青ランナー、ファンネルコンテナの外装部分の彫り直しHIQパーツ「ラインスクライバーCS」だとなぜだか彫りにくくて、
もしかしたらスジ彫りカーバイトで試したら違うんかなと思って久しぶりに取り出してみたら驚くほど快適でした。
この辺は状況に応じて使い分けて行った方がよさそうです。
ラインスクライバーCSは刃に弾力があるんですよね。
その分丈夫で長持ちしそうですがタイトな彫り心地とは言えないんですよ。逆にスジ彫りカーバイトは刃がとても硬いのでこういう場面で威力を発揮してくれます。
BMCタガネをメインで使っていたころはスジ彫りカーバイトとでさえヤワく感じていましたが。
これでようやく次に進めます。
銀ランナー行ってみたいと思います。
ツインアイと頭頂部メインセンサーに用いるクリアパーツ。
これも銀塗装しますので一緒に処理していきます。この部品だけ銀の上に蛍光塗料を吹き付けます。
切り出しました。
このランナーはかなり細かい部品がいくつも出ますので紛失注意です。
シリンダー。
これは光沢のあるシルバー塗装したいと思います。スーパークロームシルバー2でいく予定です。
それ以外はEXシルバーでいぶし銀に仕上げます。
「いぶし銀」いうても光沢ブラックの上にEXシルバー吹けばキラキラ輝くのですが、敢えて黒サフの上にEXシルバーを吹き付けることで渋くて重い銀表現が出来るのです。当ブログでよくやってる手法です。ケースバイケースで使い分けています。
お次は金ランナー。
アクセントなんでしょうけど個人的にこの色使いは全く好みではないので金から銀に変更します。
これは制作開始時から申し上げておりますが「スーパークロームシルバー2」メインでアクセントにしたいと思います。
ただこのシリンダー部分、
これは内側をスーパークロームシルバー2にするつもりなので受け側はガンメタかフレームメタリック2で塗装しようと思います。
あとこの部品をスーパークロームシルバー2で塗るなら、
銀色の部分をフレームメタリック2のようなガンメタよりの銀で塗装してメリハリを加えたいと思います。
バズーカの断層部分の部品。非常にカッコ良い造形且つ工夫に満ちたパーツ構成なのですが、
ディテールを跨ぐ位置にパーティングラインが発生します。ガンプラあるあるですが。
これがパーティングライン。
緑の四角が造形部分、突起しています。
後部には二箇所。
当ブログで度々書いてきましたが、こういう時は潔くディテールを削り落とした方が美しく仕上がります。
まずパーティングラインを確実に処理。その際ディテールは全滅しますがあとでプラ材を使って自作すれば良いという考え方です。明日はこれの記事でも書こうと思います。という事で今回は以上です。