まずは公約通り足元から。
スリッパは既存モールドの彫り直し。
裾の装甲は既存の合わせ目と左右対称に平行モールドを彫ったりしてディテールアップしつつ合わせ目隠し。当ブログいつもの手口です。
足の甲もこんな感じでパネルラインを追加しておきました。
あとふくらはぎ外側の追加装甲下部のスラスター造形部分も彫り直して塗り分け作業に備えます。
ふくらはぎ内側の丸モールドには金属パーツを貼り付けてディテールアップ。
本キットはスネもね、がっつりモナカ合わせでまあまあ処理がかったるいですよね。
合わせ目処理が完了したらサードパーティ製の角形バーニアを取り付ける予定です。
話かわりますけど GM III の足裏って面白い形してますよね。妙に間延びしててシンプルで GM の進化を感じます。
前腕の合わせ目処理してたら既存のモールドがへたってきたのでいっそのこと一旦つるぺたにしてこちらでモールドを彫り直そうと思います。
肩アーマーの合わせ目消しした跡が味気なかったのでこんな感じでプラペーパー貼ってみました。
接着剤ははみ出すわ位置はずれるわでさんざんですが笑がんばります。
まぁ細々した作業はまだありますけれど、それを除けばあとは銃とバックパックの処理くらいなので、その辺終わらせたら即刻塗装に入ります!
HGUCのジムと比べたら随分手のかかるキットですがようやく完成が少し見えてきました。もう数年ぶり?くらい久しぶりの完成報告となりそうで嬉しいです。