HGUC GUNDAM SIDE-F限定 ジェガン(ユウ・カジマ専用機)をつくる。


さ、ジェガン作っていきましょうかね。
私の情報力ではもう追跡できないほど、文字通り山ほどリデコが作られたキットで多くのモデラーに愛されているキットだと聞きます。

ですが当ブログ開設十年間なんと一度も HGUC ジェガン作ったことがないんですよね。

ですから本キットが我が人生初の HGUC ジェガンとなります。


組んでみました。
とんでもない配色で我々を楽しませてくれます笑


なんていうか私このイカれた配色結構気に入ってるんですよ。

小学生がお気に入りの服で全身固めたら色が散らかって収拾つかなかった的な。

本キットの素晴らしい点として、このカラースキームが気に食わねえという方にも納得してもらえる、ある種の「救済措置」が準備されており後述します。そういったメーカー側の配慮も含めて本キットのぶっ飛んだ配色を私は嫌いになれませんね。


工程の都合上、一部細かい部品はこの段階では取り付けておりません。


この時代の HGUC は作りが手堅くで強度や関節の構造など安心感があります。

股関節はBJ接続ですが太腿にロール軸も実装されていて独特な構造。


胸部ブロック色替えのためだけに、これだけのパーツが余ります。

なんとこの余剰パーツ群のおかげで青いジェガンが作れるのです。※バックパックは除く。


更に言うと薄緑の胸部パーツも付属するということになりますから、


こうやって通常ジェガンも再現出来るのです!
これはかなり素晴らしい仕様だと思います。


こっちの方が見慣れていますのでここからは通常ジェガンでいこうと思います。

HGUC ザクF2と大きさ比較。


合わせ目はふくらはぎ下の裾部分と、


肩アーマー。


ここはガッツリモナカです。


ここは本キット唯一にして最大の弱点なのではないでしょうか。

これどうやって合わせ目消しするんだ???と思います。


今考えているのは、


こんな感じで赤線に沿ってカットしてスラスター基部ごと自作して、複製してしまおうと思います。


立膝。


太ももが短いデザインの機体なのでどうしてもちょっと不自然に。せっかくフロントアーマーが無くて干渉物がないのですがこればかりは元デザインを尊重するならばやむなしと言ったところかと思います。


今更ですが肩アーマーの取り付け方向前後逆でしたね笑すみません。

写真で見ると良い感じなんですが実物は上半身が短く見えます。


2ミリほど延長しようかと目論んでいます。


胴体を伸ばすとかなり自分好みの体型に変わりそうです。


ビームサーベルはここに収納。キットのままだと結構タイトなので塗装ハゲ対策が必須です。


サーベル刃は二種付属。
ですが今回はMSエフェクト01を使用するつもりです。


という事で今回は以上です。
せっかくなんでアクシズショック版も一体同時に作ってみたいと思います。

ひとつは先日調色しヤクト・ドーガでも使用したジェガンブルーグリーンを使用して通常ジェガンを作ります。

もう一機は「みんなが欲しかった青いジェガンってこれだろ???」的なものを目指してみたいと思います。という事でご期待ください。


ドイツレベル 1/72 Me262 もゲットしました。1210円(税込)やすいありがてえ。

先月末久しぶりにホビーショップフリーダムに立ち寄りましたらありました。

ドイツレベル 1/72 ホルテン Go229 もありましたよ。あれも作りやすくてカッコ良い名キットで
買おうかと思ったのですが、こちらは一度作っていますからね。あと先月PMモデル版を二機同店で買っていますからね。他の方に堪能していただくことにしました。


これで 1/72 Me262 はAirfix版と合わせ二機ストックとなりました。

アカデミー科学 版も持っていたのですが、完成後嫁に行ってしまいました

という事で今回は以上です。
結構な数のガンプラが仕掛かり品として滞留しているので当面ガンプラメインになりますが合間合間を縫ってスケモライフもエンジョイしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください