結局今夜も先ほどようやくプラモタイムを捻出出来ました。限られた時間内でなんとか追い込みかけていきたいと思います。
214型 潜水艦 について私が持つ唯一の資料がプラモの箱裏にあるこの完成見本写真です笑
よく見ると環境から突起してる棒達はカラフルなんですよ。意外にも艦体と同じ色ではないものが複数ありますのでその辺はしっかり表現していこうと思っております。
あと取り付け忘れた細いパーツも塗っていきます。段取りが悪いです。
このこまいフィンみたいなやつ、これいちいち持ち手につけて塗装なんてやってられませんよね?笑 紛失リスクもありますし。
でこういう時私はもう色々諦めて本体にまず接着してしまいます。その後エアブラシで塗装していきます。
でこちらの部品、
接着後塗料が回らなそうな箇所をまずエアブラシ塗装。
そして接着。
黒サフを吹き付けました。
潜望鏡?なんですかね、とにかくめっちゃいろんな棒が生えてくるのですが、ゲート処理をしっかりやっておきたいものです。
そんな時、シモムラアレックの「Rボコ2」が威力を発揮します。スーパー時短工具です。これがあるかないかで作業速度がぜんぜん変わりますね。
あと随分前に赤く塗った細い部品達ですが、
黄色い丸で囲った部品は緑で塗る必要があったみたいなんで後で塗っときます。ということで今回は以上です。