HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ- をつくる。


先週の日曜日に購入してきました。
ずっと欲しかったんですよ。

一時期妙に荒んでいた店内の雰囲気も(笑)非常におだやかなかつてのガンダムベースの空気感に戻っており気楽に買えましたよ。ガンプラですからね。ロボットちゃんのプラモデルですよ。良い歳こいた大人達がガンプラを巡って争うなんてアホらしいですからね。

おとなしく店にあるものから好きなの選んでお行儀良くレジに並んで帰宅後野球中継でも横で流しながら子供や彼女や友人と、ぺちゃくちゃやりながらプラモ組んだら良いんですよ。ガンプラですよ?ロボットおもちゃです。おだやかにいきたいもんです。

日曜日でこのゆるさなら今後仕事帰りに平日マメに通っちゃおうかなと思える気分になりましたね。実は現に昨夕会社から戻って立ち寄ってみました。品揃えや品質も重要なんでしょうが「入り易さ」ってのはそれ以上に自分にとっては重要だったりしますね。

店員さんもいかにもガンプラ好きそうだなって感じの中年男性店員の方々がやっぱり自分はホッとしますね。接客レベルも高いし。あのタイプの店員さんって知識も心遣いも抜群なことが多いので店頭で嫌な思いをまずしないんですよね。

そんなこんなで俺の理想とするガンダムベースが蘇ってくれたみたいなんでまたエモーションマニピュレーターをちまちま買いに行く日々が始まりますかね。私は楽しみですね。


この手のマイナーメカのプラモといえばガンプラスケモ問わず結構なお値段しそうなもんですが、なんと税込2,200円と大変リーズナブルな価格設定となっております。ありがたい。


この前の日曜日は結構山積みだったんですが、昨晩ガンダムベースのWebサイト見たら「在庫なし」。もうすぐ一年経ちますが人気アイテムのようです。

この手のアイテムはGUNDAM SIDE-Fのホビー・ハイザック(A.O.Z RE―BOOT版)同様ご当地お土産アイテムとしての側面も非常に強いでしょうからマメに再販がかかっていると思いますのであまり焦らず悲観せずちょっと待ってればまた補充されると思いますね。私徒歩五分なんでこういった点ではかなり有利ですね。


箱の中はこんな感じ。


丁寧にビニル袋に包装されています。


全パーツ。
私的にはちょうど良い分量です。ちょっと多めなくらい笑


組立説明書はスミ単色両面刷り。


結構密度感ある構造で少ないパーツを効果的に組み合わせているのがわかります。


キズが入ると目立ってしまうクリアパーツはこのように「壁」が設けられています。


私の組立時間約36分。Youtubeでニュース観ながら組んでも気楽に組めました。


塗装する都合上、わざと緩めの嵌合調整をしておりますので部品が浮いてたりしますが普通にぱち組みすればカッチリ組み上がります。


いやぁ良いねえこれは。


あと本キット「HGUC」ですがノンスケールとなっております。


少ないパーツ数ですが巧みな分割で可動もプロポーションも密度感も非常に優秀でかなり気に入っています。


日立建機やコベルコのロゴを貼りたい…


ノンスケールと謳ってはいても、モデラーなんでやっぱり座席のサイズ感とか見て類推していまいますよね。


個人的には 1/24 くらいかな、と。
組む前は 1/35 くらいかと思っていましたが結構大きめです。もちろん 1/35 1/48 1/24 1/20 等々好きなように楽しめば良いと思いますね。


話逸れますがフジミとタミヤの 1/24 感、かなりのギャップがあって面白いです。フジミのやつどう見ても 1/20 だろ?これwwwいつも箱に書いてあるスケール表記を確認してしまいます(笑)どちらも気に入っていますが。


最後はHGUCホビー・ハイザック(A.O.Z RE―BOOT版)やHGデミトレーナー、SDガンタンクと大きさ比較。

キット自体の出来が良いので塗装して水転写デカール貼ってちょっと汚してみたりで十分なものが出来上がるどころか、そのままぱち組みするだけでも見応えがあります。

ホビー・ハイザック(A.O.Z RE―BOOT版)同様今後何回も作っていくつもりなのでまずは一台サクッと完成させてみたいと思います。ということで今回は以上です。

One thought to “HG ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ- をつくる。”

  1. タミヤとフジミのおじさんがいるだけで全然違う景色が見えました。白背景とキットの置き方、画角のバランスがよく見ていて気持ちがいいです。
    特に9枚の画像、クリアパーツに「ヨシ!」するおじさんがいいですね……
    ありがとうおじさんたち……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください