HGUC ギャプラン
完成報告。

000a
HGUCギャプランが完成しました。

000d
ついついMS扱いしてしまいますがギャプランは可変MAとなります。

001
正面。

002
斜めから。

003
ご覧の通り配色は最近当ブログで多用しているロービジ系にしました。最近この手の調色が本当に楽しいです。僅かな色の違いで印象が大きく変わるグレー塗装はやっていて面白いです。

004
背面。

005
見た目からして保持力が疑われそうなキットですが肩関節の補強をしたくらいでそれ以外は適度な渋さがあって非常に好感が持てます。

006
2003年発売のキットですがこの時代のガンプラは今とはちょっと違う意味で気合いが入ったものが多い印象があります。

011
ムーバブル・シールド・バインダー。
連邦マーク等はプレバンで購入したガンダムデカール。コーション系はHIQパーツ、デジタル迷彩は同じくHIQパーツのピクセル迷彩デカールです。

017
この「EFSF」と「EFF」の文字をA4版の台紙に大中小セットした水転写デカールを三色展開とかで出したらめちゃくちゃ売れると思うんですがね〜

プレバンのガンダムデカールDXは画質も高精細で非常に見栄えが良いです。

007
ムーバブル・シールド・バインダーは差替え無しで伸縮します。面出ししてエッジをキンキンに尖らせておきました。

013
反対側はこんな感じ。
要所要所にモールドや1mm金属球を追加しています。BMCタガネ大活躍です。

014
ムーバブル・シールド・バインダーの先端にはビームライフル。銃口廻りは純色マゼンタでグラデーション。これも当ブログ定番となった感があります。

014b
グリップを掴む事も出来ます。この際しっかりムーバブル・シールド・バインダーを縮めておく必要があります。

008
黒いスタンドはキット付属です。本体のボリューム、後述する専用大型ブースター、完全変形ギミック、色分け等々充実したキットですが実売価格千円台前半という驚異的低価格を実現したスーパーキットです。

009
頭部のひさし?はスカイブルー系にしました。自作の色です。

010
モノアイは貼付けガラス2mm径を使用しており光をよく拾います。

012
特徴的な背中のスラスターユニット。この時代のHGUCはエッジがユルい傾向が特に強いのでここもエッジを立てておきました。

015
こればかりは仕方がないのですが完全変形ギミックのため股間廻りに3mm穴を設ける空間がないのでどうしても市販スタンドに付けたい場合はちょっと工夫が必要です。

016
がっちり固定とは生きませんでしたが一応取付け出来ました!後述する専用大型ブースターを取り付けるとわかりますが余程のこだわりが無い限り付属のスタンドで充分だと思います。

018
とにかくダイナミックなキットです。

019
「Z」に出てくる機体は今の目でも全然古さを感じさせないものが多いですよね。

020
バブル時代を象徴するような仰々しいデザイン。でもシュッとしていてスタイリッシュです。

021
ビームサーベルは初期HGUC特有の刃とグリップが一体かしたアレでしたので切り離して刃をクリアパーツに置換しています。

022
大型機なので刃もMG等に使われてる長いものを選びました。ご覧の通りグラデーション塗装して単調にならないようにしています。

023
バーニアたくさん。

024
025
作る前は懸念していた腕部の保持力も良好でした。

026
変形!
むしろギャプラン本来の姿とかも知れません。
要所要所にラピーテープ赤を貼っています。

027
脅威の完全変形でしっかりまとまります。やっぱりこの時代のHGUCはパワーがあった。

028
素晴らしいまとまり感。

029
この配色で正解だったと思います。

030
とにかくエッジというエッジには全てやすりをあてて尖らせておきました。小難しい技術はなにも要りませんがやるかやらないかだけの事で仕上りに大きな差がでます。

031
全長30cmオーバー!!!

032
並の撮影ブースでは撮りきれないと思います(笑)

033
2年前のクシャトリヤ・リペアード制作の際に自作した大型撮影ブースを使っているのですが、奥行きがあるのでそれでも撮影に難儀しました。

034
空っぽい感じにしたくてスカイブルー系と白系のグラデーションを吹きました。あんまりやり過ぎると牧歌的になりそうな気がしたので(笑)様子を見ながら吹きました。

035
専用大型ブースターを装着したままMS形態にすることも出来ます。

036
個人的にはこの状態がお気に入りです。

037
とんでもないデカさです。まず間違いなく出ないでしょうがPGとかの超巨大キットが出たら絶対欲しいです。

038
結局専用スタンドが一番相性が良いです。

039
もうめちゃくちゃカッコ良いんです。

040
興奮してもう一回変形www

041
またMS形態!

042
久し振りに宇宙世紀に戻ってきましたがやっぱり良いですね。特に「Z」に出てくる機体はハッタリが効いてて模型としての迫力が凄まじいです。

043
044
045
046
ちなみに傾斜がついたこの状態でも全長30cm超えます。

047
ガンプラとしても素晴らしいですがそれ以前にオブジェとしての存在感があります。

048
ここからはその勇姿をお楽しみください。

050
051
052
053
054
055
056
057
GUNDAM CONVERGEと記念撮影。

058
059
以前クリスマスプレゼントとしていただいたRGガンダムと大きさ比較。

060
RGゼータガンダムと。
こちらも別の年のクリスマスにいただいたものです。

062
アンクシャのご先祖様でもあります。
このアンクシャもクリスマスにいただきました。

061
ギャプランとアッシマーを足して2で割ってリゼルの顔をガチャリと嵌めたらアンクシャの出来上がり。確かそんな感じの系譜です。

063
付属品一式。
とにかく大迫力のキットです。

064
次回予告はこちら!
バイアラン・カスタムを扱うとアクセス数がいつもアップします(笑)やはり皆さんバイアランがお好きなようです。ということでご期待ください。

066
発作的にこの手の機体を作りたくなったのですが昨日のHGUCバーザム商品化決定の報を聞き納得しました。

065
ガンプラの神様が導いてくれているのだと思いますwww

000b
ということでHGUCギャプランの完成報告でした!
本文中でも褒めちぎりましたが造型、パーツ構成、ギミック、色分け、迫力、プレイバリュー共にハイレベルで2000年代初頭のHGUCの勢いをそのまま体現したかのようなスーパーキットです。

なんだか凄いメカのプラモデルを作ってみたいという方には胸を張ってオススメ出来ます。しかも実売価格千円台という破格の低価格も魅力で奇跡のような名作キットです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください