さて午前中の「サンダーボルト」関連の投稿が続きます。ザク+ビッグガンに続き今夜はフルアーマーガンダムのパチ組レビューであります。
月: 2013年12月
HGGT 量産型ザク+ビッグガン
(ガンダム サンダーボルト)
当ブログもサンダーボルト宙域に突入!の巻。
今年は本当にガンプラ豊作の一年でしたね。
「サンダーボルト」版のザク+ビッグガン、FAガンダム、GMが一挙に12月28日に発売となったのですが、こういうコミック展開しているものがバンダイのHGシリーズでキット化されるというのは極めて稀なことなのではないでしょうか。
通常ならガレージキットでちょろっと出されて後は伝説化…みたいな展開が多いと思いますが今回偉業が成し遂げられました。
HGBF 戦国アストレイ頑駄無&
HGBC 祭ウェポン
天気回復し塗装開始の巻。
ここ数日ぐずついた天気が続いておりましたがようやく昨日から湿度下がり出し遂に塗装開始しました!
写真はこれだけです(笑)近日完成予定!
今年最後の完成品はこれになりそうですね〜。 続きを読む
BB戦士 ガンタンク
今年のメリクリ枠は当ブログ初SD!
そして我が人生初ガンタンク!
パチ組レビューの巻。
毎年クリスマスイヴと誕生日に婚約者からガンプラをいただいているのですが、なんと今回は超変化球のBB戦士ガンタンクであります(笑)
これが本家ガンタンクをある意味凌駕しかねない本気な造りでして、並々ならぬバンダイのSDガンダムに対する情熱を思い知らされることとなるのでしたwww
HGBF 戦国アストレイ頑駄無&
HGBC 祭ウェポン
ようやくパーツ洗浄の巻。
HGBF戦国アストレイ頑駄無、ようやくパーツ洗浄まで来ました。
最初は軽いノリでちゃちゃっと仕上げて完成とするつもりでしたが、いざ作り出してみると弄ったら更に良くなりそうな気がしたので本気モードで作ってみてます(笑)
HGBC 祭ウェポン
まったくもってふざけ過ぎだろwww
でもこういうノリ嫌いじゃないです(笑)
パチレビュー&改造編。
「HGBF 戦国アストレイ頑駄無」と共に入手したお助けアイテムシリーズ「HGBC 祭ウェポン」。
ネタ要素強めで殆ど洒落で購入してみたのですが、なかなか面白いアイテムだったのでこれも真剣に作ってみようと思います。
HGBF 戦国アストレイ頑駄無
当ブログ初のビルドファイターズ物!
自分の意志で買った初の宇宙世紀外のMS。
パチ組の巻。
当ブログでも遂に宇宙世紀以外のガンダム世界のMSが登場です。
厳密にはクランシェを作った実績がありますが、あれはバンダイさんからのいただき物という極めて例外的なご褒美のようなものでした。今回は完全に自分の意志で入手。
実はビルドファイターズのザクアメイジングを狙っていたのですが、タイミング的にちょうどリリースされたコイツの方が記事的にも面白いかなと思いましてこの「戦国アストレイ頑駄無」を製作することにしました。
日頃作っているザクや水泳部の機体とはひと味違う機構やパーツ分割で少々手こずりましたが晴れてパチレビューでございます。
HGUC MS-06F2-R-2
ジャイアントバズ付属で真打ち登場!!
ジョニー・ライデン専用ザク
パチ組&制作開始報告の巻。
さあて今年もいよいよ後僅かとなりましたが、今年のバンダイ年末リリースがいつになく激しいものとなっております。ガンプラビルダーとしては有難い展開ですよね!
今回はMSVから06R系の真打ちジョニー・ライデン専用ザク(Ⅱ)であります!!
箱絵もいつの間にかジャイアントバズに描き替えられており有難い限りです!
ガンプラの箱絵というのはモデラーのイマジネーションをどんどんと刺激しますよね。いつも背景に描かれているメカに私は惹かれてしまいます(笑)
リック・ドムもいつか必ず量産しようと思います。
HGUC LM312V04 Vガンダム
【自業自得】困りました。
顔面紛失作業中断の巻。
簡単フィニッシュでさくっと完成させるつもりが油断しました。
最重要パーツ紛失であります。
たまにはガンプラ以外のアイテムで、
GUNDAM CONVERGE
蒐集癖を刺激されるの巻。
お陰様で近ごろはアクセス数も大幅に伸び、おそらく当ブログ始まって以来最初のがんばりどころを迎えた今日この頃で御座いますが、持ち前の勝負弱さがたたりガンプラ製作が大幅に滞っておりますwwwwwww
ま、草を生やす暇があったら手を動かしなさいとガンプラビルダーの諸先輩方からお叱りの一つや二ついただいたところで中々進捗芳しく無いという体たらくぶりです。。
現状報告と致しましてはドーベン・ウルフの製作が佳境に差し掛かっておりますが如何せんパーツ数が多くひとつひとつの作業フローに掛かる時間も非常に大きなものとなっております。
ここまで時間を掛けたのに土壇場で慌てて雑な仕上りのものを出すのも無念ですし、かといってそのまま更新が滞るというのもアレですので今日は趣向を少し変えての記事を投稿してみることに致しました。ま今回は息抜き回ですね(笑)