HGUC バウンド・ドックを今日中に完成させる事が出来なかったため以前作っておいた30 MINUTES MISSIONSアルトブラックの完成報告を行います。
有難い事に以前いただいたキットを今回完成させました。
実はシエルノヴァも完成しておってですね、写真も撮っているのですが記事として今夜投稿しておきたいんですよね。10月29日もあと一時間切ってますけど間に合いますかね笑
ぱち組み状態の写真を持ってきました。
アルトブラックはアクセントに白いパーツが結構な割合で入っておりまして「ブラック」と銘打つにはちょっと白い箇所が多過ぎるなと個人的には思いましたので真っ黒にしてやりました。
あと当初の目的としてあったアウンリゼアーマーとの合体遊びにもトライしてみたいと思います。これも有難い事にいただいたキットを完成させたものです。
黒過ぎてよくわからん笑
今回も素組みです。
ストレートに組んでゲート処理して塗装したものを当ブログは「素組み」と呼んでいます。
昔は誰もが素組みと言えばこの事を指していました。今ではパチパチ組んだだけのものを素組みと呼ぶ傾向が強いようですが私は抵抗ありますね。それは「ぱち組み」です。仮にどんな大御所が素組みの定義をいつの間にか変えていたとしても私は賛同出来ませんね。
キット付属の銃のセンサー部分はラピーテープを貼りました。
今回ジャストフィットで切り出せました。
ラピーテープは光をよく拾いますんで良いですね。
安心感があります。
バイザーはクリアパープルの整形色を活かして裏面にEXシルバー → 黒サフ、表面はアメジストパープルを吹いた上にGXクリアーパープル。
頑張って吹いた割にはかなり条件が揃わないとここまで光を拾いません(苦笑)
そもそも黒と白の機体にクリアパープルがなぜ採用されたのかも謎です。塗りつぶしてメタリックレッドとかでも良かったかも知れません。
FA:Gの赤迅雷ちゃんに入っていた刃物を今回も持ってきました。
美少女コンテンツに関して全く資質が無いため迅雷本体の制作はすっかり諦めてしまいましたが、付属品は相当使えます。まだまだ刃物のストックがあります。
以前作ったアルトの色違いなので形状や可動範囲等は全く同じ。よく動きます。
ロイロイも黒で塗っています。
ロイロイ頭部の裏面はグレーだったり、足と頭部はそれぞれ異なる黒塗料を使ってみたりしているのですが写真ではあまり違いがわかりません。
あまりにバイザー等が目立たないのでUVライトを当ててみました。ぜんぜんイケてないですがwww
えらい安くで売っていたのでグリーンスタッフワールドのUVライトを今年の夏買ったんですが、私が使っているダイソーのUVレジンとの相性は悪く、あまり綺麗に固まりません。
ただ、プラモ以外の用途で結構使えましてね、夜電灯を消してキッチン周りをこのライトで照らすと通常目視で見つける事が出来ない油汚れなどがクッキリと表示されます。初めて見たときはあまりの汚れの酷さに絶句しましたが。そういう意味ではかなり重宝しています。
他のアルトの整形色違いなので内容物も全く同じでして今回もこの謎武器が入っていました。電磁ナックル的なものですかね?ちゃんと説明書読まないといけませんね。
こいつが全く武器持ち手とサイズ合ってなくてクルクルするんですよね。BANDAI SPIRITSって結構手首〜武器のフィッティングが雑で毎度驚きます。MGでも酷いのありますからね。
MGマラサイなんてキットのままだとまともにライフル持てませんからね(笑)私は製作時銃持ち手とライフルそれぞれにネオジム磁石を仕込んだくらいですから。他にも枚挙にいとまがありません。
よくよく見てみたら上に四角い穴が空いてたのでまさかと思いまして忍パルスビームズから適当なものを持ってきて取り付けてみました。
こいつがまた微妙に径が合わなくてスポスポ取れるんで瞬着の点付でお茶を濁しました(笑)この辺りもとても同じ企業が設計製造販売しているとは思えぬ互換性の低さを発揮しています。ほんとバンダイというプラモメーカーは謎が多いです。
以前完成させた黄色アルトと並べてみました。
色が変わっただけですがかなり印象が異なります。
忘れてました、そういやロイロイの頭を取り付ける事が出来るのでした。
これがまた無機質で良い味出してます。無人機的というか。
非常な殺人メカ感あります。
これはこれでかなり良い感じです。
二刀流にしてみました。
ただ、剣を華麗に振り回して鮮やかに立ち回るイメージの機体ではないですね(笑)折角トライしておいてこんな事いうと身も蓋もないですがあまり似合ってなかったです。
ただ単に棒立ちして短機関銃持ってる方が不気味なメカ感が漂ってカッコ良いです。
さ、アウンリゼアーマーと合体させてみましょうか。
と言っても腕部だけですが笑
本当はアウンリゼアーマー全体をうまい具合に混ぜ込んでみたかったのですが、私の力量・発想力ではこれが限界でした。
太腿の丸い関節パーツの塗装がハゲてきてしまいました。
暇を見つけて再度ヤスリがけして表面をわざと荒らして食い付きを良くしてから際塗装しておこうと思います。
という事でアルトブラック完成報告でした。安定感のある良いキットです。ガンプラで言ったらゲイレールに近い印象です。
それにしてもゲイレールまた作りたいですねえ。
ゲイレールもライフルまともに持てないので当時グリップをプラ板で太くしたりしましたね(苦笑)それ以外の部分ではかなり完成度が高い名作キットだと思います。
ちなみアルトのライフルは手首にジャストフィットしその形状と相まって非常にハンドリングし易いものです。この水準が30 MINUTES MISSIONSやガンプラ等々の基準になっていってくれると助かるんですがね。