HGUC リゲルグ
完成報告。


HGUC リゲルグ完成しました!


プロポーションは素晴らしいのですがタイトなパーツが多いのでクリアランス調整等で結構手こずりましたがこうして完成報告出来て何よりです。


先ほども申しましたが最高のプロポーションです。


ゲルググは立体化される度に何かと議論の的になりがちですが個人的にはHGUC版がベストプロポーションだと思っています。


そんなHGUCゲルググに追加パーツを取り付けてプレバン専売されたのが本キットです。


ディテールアップは増設された箇所に集中するようにして後付け感を出して仕上げたいというのが今回のコンセプトです。


背面。




頭部。


奥まっていて角度によっては殆ど見えないですが頑張って貼りつけガラス(赤)を埋め込んでいます。


モノアイ置換はスペース的に余裕が無くて実は結構手間取りました。


左右にスイング可動します。



特徴的な肩のバインダー。



要所要所に1mm金属球を埋め込み。



バインダーには一箇所接合ラインが出てしまうのですが、塗装の都合上ここは残しました。

但しそのままではちょっとアレなので平行モールドを彫って味方識別帯的な塗装を施しましたのですが結果的にこれが良いアクセントになった気がします。


可動は超絶可動とはいきませんが必要充分なものがあります。

ゲルググを完成させたのは子供の頃作った旧キット以来なので腰の回転をしても上半身と下半身がポロっと取れたりしない事に感動しました(笑)写真では途中で止めていますが腰は360度可動します。


アクション!めちゃくちゃカッコ良いです。


前腕のグレネードランチャー?のハッチは可動式。見せ場なので色分けして目立たせてみました。




肩のバインダー内も色々塗り分け頑張りました。


バックパックの裏面も同じ赤を使いアクセントに。


プロペラントタンクも不規則に塗り分けたりしてアクセント化。赤と黒のラインのみ水転写デカール(プレバン専売ガンダムデカールDX)で後は塗装で塗り分けました。


長方形のセンサー部分はキット付属のホイルシールの上からUV硬化式透明レジンを充填しクリアパーツ化。


バックパック右上部にはミサイルポッドが仕込まれております。


差し替えでハッチの開閉を実現していますので余剰パーツ等は出ない親切設計です。


バックパックを取り外すとこんな感じ。基部にもしっかりディテールが彫られていて満足度高いです。




私は「ZZ」未視聴なもんで細かい設定等知らなかったのですが、ゲルググ→リゲルグとして生まれ変わる際に外装の材質も近代的なものにアップデートされているという話をウェブ上で拝見したのでゲルググ部分の外装にもツギハギを連想させる形でモールド追加してみました。



手持ち武器。


まずはお馴染みのゲルググのビームライフル。



センサー部分は3mm径の貼りつけガラスを装着した後、すり鉢上の窪みが全て埋まるまでUV硬化式透明レジンを充填しセンサーっぽさを強調。


この輝き!一度使うと透明レジンはもう手放せませんね〜



出来の良い左平手が付属します。


リデコ元のHGUCゲルググ由来のパーツですが、この時代のHGUCは手首の造形が凝っていたんですね〜


魂STAGEを用いて浮かせてみました。


アクションベースを使用される方はそのままで良いのですが、私のように3mm径の丸軸接続を愛用される方はそのままでは使えませんのでアクションベース2のアタッチメントを用いてアダプターを作ってやるとこんな感じで展示出来ます。





専用ビームライフル。
これが欲しかった方は多いのではないでしょうか。


長方形のセンサー部分にラピーテープ赤を切り出して貼ってみました。





ビームサーベル(ビームランサー?)はバックパックに二本懸架されています。これの取り付け方法が実に秀逸で保磁力と着脱し易さの両立がもう完璧、パーフェクトなんです。


肘にある真円状のモールドにはHIQパーツのマグネットセッターを取り付けました。


こんな感じです。


ビームサーベル。


他のキットの流用等ではなく新規造形パーツです。







もちろん二刀流も可能。




連結してビームナギナタ風に!


ビーム刃は今回もクリアーオレンジでグラデーション塗装しました。


如何せん昔のキットがベースという事もありバンダイも色々試行錯誤していた時期だったのか肩関節基部は構造的にどうしてもフニャフニャしがちです。


その構造や感触に慣れてしまえば問題はありません。



足裏も見せ場なのでしっかり塗り分けしました。


RGガンダムと大きさ比較。
ゲルググ(リゲルグ)ってこんなに大柄だったのかと驚かされます。


時代は違いますが対戦風に。
「ZZ」放送時私は小学生でしたが話自体興味が持てず内容は全く知らないのにガンプラは1/144殆ど作りましたね。ガ・ゾウムとディザートザクとリゲルグだけ未着手だったのですが2018年のHGUCをこうして製作する事が出来たので満足です。


本体および付属品一式。
自己流で量産型ゲルググ風配色を選択したのですが、今回も調色には手こずりました。既製品そのままだと濃すぎたり薄すぎたり青すぎたり黄色過ぎたりとグレー部分も濃緑色部分もあれこれ混ぜて時間を掛けて調色しました。

実は当初もっと濃いグレーで塗り始めたのですが途中でどうしても納得出来ず塗料を落として塗り直しました。


という事でプレバン専売品HGUCリゲルグ完成報告でした!

一部造りが古かったり、構造的にタイトな箇所などもありますがプロポーションは完璧、可動も必要充分な水準をしっかりクリアしていますし増設されたパーツ類も出来が良く「なんで一般販売してくれないんだ、複数買いしたというのに!」という気持ちがよぎるくらい良いキットです。お金に余裕があれば複数買いしたかったのですがプレバン購入はどうしても敷居がたかくなりますからねぇ。。。

とは言え来月もプレバンからウーンドウォート、ジョニー・ライデン専用ゲルググ、MGアドバンスト・ヘイズルが届く予定ですので楽しみです。9月10月は特に注力して色々ガンプラを作っていきますのでご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください