スカンクモデルスワークショップの1/100リーパー完成しました!
まぁ随分前に完成していたのですが(笑)
シン・ゴジラや実写版トランスフォーマーで見て以来、この不気味なのっぺらぼう的デザインに惹かれてプラモを探し作っただけなので正直なところ私は航空機に疎いので詳しい事はわかりません(笑)
一応組み立て説明書に機体解説が書かれていたり水転写式デカールが4パターン分収録されて(しかもそれが二部も入っています!)いるのでその辺を参考に仕上げています。
確かネバダ州のクリーチ?空軍基地仕様というつもりで完成させました。
1/100スケールなので小型キットです。
あまり難しいことは考えずエアブラシの細吹きで塗り分けました。
といっても翼幅が19〜20cmくらいあるので実機は約20mくらいですか。想像していたよりは遥かに大きい事が分かりました。
なんせ映画の中で見る時はゴジラやディセプティコンが相手なのでどうしても小さく見えますがね。
手ぶれしちゃったんですがPhotoshopでぶれをさらに強調したこの写真がお気に入りです。
反転すると更に良い感じに!
更にグリーン系で焼き付けると暗視スコープを通して見たみたいになりました!!!
次回はもう一機のリーパーの完成報告です!こちらはCBPバージョンにしてみました。色々バリエーションが楽しめるキットです。
ということでスカンクモデルスワークショップ1/100リーパーでした!
約1800円程で買ったのですが今はもう見かけませんね。あまり売れなかったのでしょうか…仕事の合間に作るには調度良い塩梅の良いキットでしたよ。2機入ってますしデカールもカルトグラフ製で種類が豊富です。