CONCEPT-X 6-1-2
MG ターンX
完成報告【後編】

049b

MGターンX、完成報告後編であります。
今回は可動、アクションポーズ、スタンド、そしてご覧の通りオールレンジ攻撃のご紹介です。

050

前編では立ち姿およびパーツ毎の開設と武器のご紹介がメインでしたのでまずはアクションポーズをいくつか。

051

肩には引き出し式の関節が仕込んでありますので上半身も大胆なポーズ付けが出来ます。

052

腰は360度回転。
更に背中側の留め具を外すと前後スイング可能ですが保持は弱めです。

053

シド・ミード氏には可動範囲に対するイメージがかなり明確にあったと思います。

054

シャイニングフィンガー〜〜〜

055

アクションベース1を応用した大きなスタンドが付属しますのでそれを使ってディスプレイ出来ます。

056

ご存知の通り、ターンXのコクピットは頭部です。
中には座った御大将。
スケッチ風にモノトーン仕上げなのでギンガナムも白一色ですが決して手抜きではありません(笑)

057
立ち姿の御大将。
こちらも白一色で塗装しましたが消して手抜きでは…(笑)

058

ピンボケしちゃいましたがフランスのアニメ映画「ファンタスティック・プラネット」風に。

059

さて、ここからは比較画像です。
まずはRG量産型ザクと。
スケールも違いますので圧倒的な身長差があります。

060

続いてボルジャーノン、もといMGザクVer.2.0と。
遥か昔に私が簡単フィニッシュで仕上げたものを押し入れから引っ張り出してきました。クモの巣やら埃やらでまさに発掘したてです。

折角なので綺麗にして飾っておこうと思います。

061

付属のスタンドですが、土台の一部はアクションベース1を流用した非常に立派なものとなっております。

062

ただしアクションベース1のPSと新規のABSは結構色味が違います。新規追加されたABSパーツは黄味が若干強いです。

063

先ほどのようにアクションポーズにも使えますが本体を分解してこのように展示することも出来ます。

064

初登場時は確かX-TOP状態でしたね。

065

キャラパスも専用パーツで分離して展示可能です。

066

腕部のUFOの接続はKPSによるBJ接続ですがかなり嵌合がタイトなので塗膜を剥がしておきます。

068

ということでオールレンジ攻撃です。
私はこの状態で飾っています。非常にお気に入りのアングルです。

072

ジオングの完成系とでも言うべき機体です。
機体色を白をベースにモノトーン仕上げにしたせいかどことなく幽霊画っぽい感じにしあがったと思います。

073

理不尽なほどに超常的な強さをもつターンシリーズはエクストラオーディナリーな雰囲気で仕上げたかったのです(笑)

074

身体がバラバラになって攻撃をかわしたり攻めてきたりする様はブラウ・ブロを彷彿とさせます。

075

とにかくシュールですwww

076

劇中オールレンジ攻撃を行う際に発する効果音も印象的でしたね。劇中効果音の中でも指折りの出来だと思います。

077

初めてMGを塗装して完成させることが出来ました。今迄ずっと1/100スケールには苦手意識がありましたのでこれを機に色々手を出してみようと思います。

078

展示アームもABSです。ガッチガチな箇所とユルめな箇所がありますが展示に支障をきたすレベルではないのでそのまま組み上げました。

差し替えで角度を変更する仕様となっております。

079

股間部分は大胆に変形をします。

080

お約束のコレが出来るのです!
ターンAを持っていないのでボルジャーノンに犠牲になってもらいましたwww

081

最期は何故かHGUCザクF2と。
本体そのもののフレームはポリキャップレスのKPSによるもので独特のしっとりした感触が私は好きです。

反面大きなテンションのかかるスタンド部分にはABSを用いてくるなど用途に応じた素材の使い分けも洗練されており大柄ですが非常に作り易いキットです。

ほぼパーフェクトと言って良いキットですが、KPSの保持が怪しい箇所があります。

私の場合は右肩でした。仮組みの時点でスカスカで腕を上げてもクルリと下に戻ってきました(笑)

ですのでそういったアクシデントに対処する必要があります。
ただ、これはそれ程難しい問題でもなく私は瞬着を垂らして乾燥するまでグルグル回していたらちょうど良い関節強度を出せました。

ということで些細な問題点?はありますが簡単な対応で解決します。それ以外はプロポーション、色分け、可動、組立て/分解のし易さ、塗装のし易さ、プレイバリュー極めて高いキットです。

購入をご検討されている方のご参考になれば幸いであります。

当ブログでは今迄頑なに1/144スケールのキットを制作してきましたが、三年目最初の作例でMGにトライし無事完成に漕ぎ着けました。

ガンプラの進化は目覚ましいものがあります。お次はネオジオング!といきたいところですが、あれをやり出したら他のキットが思いっ切り停滞しそうなので(笑)仕掛品の袖付きズサ、グフR35、UC版リ・ガズィを出来るだけ早く完成させていきたいと思います。

そうこうしている間にRGズゴック、シュツルム・ガルス、ゼータプラスときます。ネオジオングをどのタイミングでやるかで下半期コンテンツの流れが決まりそうです。非常に悩みますね〜

嬉しい悲鳴ですが8月のHi-νと9月のナイチンゲールは絶対にタイムリーに仕上げたいですし落ち着いて日程を組んでいこうと思います。

ではでは今回はこのあたりでお暇いたします〜間髪入れずに袖付きズサの制作に入りますのでご期待ください!

前編は下の画像からもアクセスできます!
↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください