30 MINUTES MISSIONS 1/144 ガルドノヴァ完成しました。
今回も写真メインでの報告となります。
以前製作記にも書いたのですが、今回のガルドノヴァは幼少期の時みた白いゾイド?にインスパイアされています。
なんかあったんですよ。白いゴリラのゾイドが。これがもうめちゃくちゃかっこよかったんですよね。
と言った話を以前投稿したら、読者の方から「24ゾイド」のことではないでしょうか?とご教示いただき、その単語で検索したらまさに私が昔見たあの白いゴリラが出てきました!本当に嬉しいです。有難う御座います。
オドラデク様貴重な情報をご教示いただき誠に有難う御座いました。
文面から察するに私よりずっと若い方のようですが非常に博識な方で大変勉強になりました。今後もご笑覧いただけましたら幸いです。
MSエフェクトを塗装してみました。
クリアブルーでグラデーションしたように見えますが蛍光ブルーです。
ガイアノーツの蛍光塗料は透明度が高いので大変重宝します。
UVライト照射時の写真も記事後半に掲載します。
増設ハイドロジェットパックに取り付ける事が出来るようにしました。
胸部中央にあるメガ粒子砲???的な造形部分にはHIQパーツ社の挽物パーツを埋め込み。
HGUC ザクF2と大きさ比較。
昨日完成した HGIBO ゲイレールと。
よく見たら足首の外装が上下逆に取り付けておったようです(笑)
修正しました。
近く完成報告記事に訂正分を少し載せようと思います。
という事で30 MINUTES MISSIONS 1/144 ガルドノヴァ完成報告でした。
かなり好みの外見をしていましたのでそれを活かしつつ更に自分好みの姿になるようクローを自作したり細々した箇所をディテールアップしたりしました。
シルエットもハイゴッグに似たところがありますが当ブログではハイゴッグ同様今後も折を見て何度も作っていきたいと思います。
明日はいよいよ境界戦機 1/72 ブレイディハウンド完成報告となる予定です。随分前にほぼ完成状態のまま諸事情でペンディングしておりましたので年内に完成報告出来そうでホッとしています。という事で今回は以上です。
完成おめでとうございます!
いつも黙々と拝見させて頂いているのですが、ついコメントしてしまいました。
パキッとした幾何学的なモールドに赤いモノアイが映えますね!
そういえば、前に書いていらっしゃったゾイドの白いやつは、たぶん24ゾイドというシリーズのゴーレムだと思います。横山宏さんの手になる、重機と生物の境界を攻めたデザインが渋いですよね。
自分が生まれる前のキットで、初めて見たのはゲームの攻略本の巻末にあったゾイドの歴史コーナーの写真でした。
願っても手に入らないキットを写真つきで一覧にするとは、残酷なことをしてくれたものです…。
来年もカッコいい作品を期待しています。頑張ってくださいね!
オドラデク様
コメント有難う御座います!!
「24ゾイド」の情報有難う御座います!!!!!!!
これが知りたかったんです!!!!
横山先生のデザインだったのですか、道理でうつくしい…
「ゴーレム」の名前を知る事が出来て本当に感謝しております。
私は当時の記憶を頼りにこれを意識した配色と体勢で製作しました。
当時小学生だった私にとってかなり衝撃的なインパクトだったこともあり、模型的にまた何かトライしてジャンクパーツや身の回りのものを使って何かオマージュしたものを作ってみたいと思います。
今回ご教示いただいた件も含めて近日中に本投稿記事を加筆させていただきます。本当に有難う御座います。
今後ともご高覧ご愛顧のほど何卒宜しくお願い申し上げます。