今日は時間が作れず残念ながら大した進捗ありませんので F-117 をちょっと触りました。
機首に四本生えているエアデータセンサープローブ、
ちょっと厄介なところにゲートが来ますんでここは丁寧に処理したいものです。デザインナイフで鉋がけするのが良いと思いますね。
主翼の上下合わせ部分は流し込みセメントで先日接着しておきました。
ただ流し込みすぎてセメントが飛び出してしまいました。。。
ここはなんとか綺麗に修復しておきたいところです。
透明の塊状の部品があります。
こんな感じでオモリとして使います。
ただ組立説明書を読むと「確実にやるなら追加で5グラム錘を…」的な事が書いてあって思わず苦笑いしてしまいます。ちょっと自信なさげ。
という事で後日板オモリを仕込んでおきます。
5グラムと言わず10グラム近く仕込みたいと思います。
座席も先日あらかた組んでいます。
機体内部と座席関連の塗装を終えたら胴体の上下合わせ部分を接着してしまおうと思います。
あんまり深く考えずちゃちゃちゃっと作ってしまいたいと思っています。あと台座ですね。やっぱあったほうが良いでしょうね。めんどいんですがあるのとないのとでは見栄えも展示のし易さも格段に変わるので。
余談ですがプラモの山を整理していたら思わぬ掘り出し物に遭遇しました。
グランドクルーセット 1/48 版昔買った気がしていたんですよね、あってよかったです。因みに 1/72 版も何箱か持っています。
これで 1/48 版はこの写真のようなディスプレイに挑戦出来そうです。まだ製作開始は先ですが脳内モデリングしておこうと思います。という事で今回は以上です。