製作開始してから随分後回しになってしまっていましたがそろそろ塗装に入れそうです。
主翼はこのような感じでガッチリ接着出来そうな構造となっておりますが、
水平尾翼はこのように細いプラ製の棒1本で接続する方式であるため強度面で不安がのこります。
恐らく好みの角度で固定出来るようにするための配慮からこのような接続になっているのだろうとは思いますが。
という事で既存の軸を根本から切り飛ばし1ミリ新抽選を打ち込みました。
今回私は真っ直ぐに位置に固定するつもりだったので軸の位置を左右で敢えて異なるポジションにする事で組み間違いを回避しておきました。
良い感じに接続出来ました。
主翼同様このタイミングで接着しておいても良いかも知れません。
垂直尾翼も糊代に余裕はありますが念のため接続ピンを強化してみたいと思います。
水平尾翼同様1ミリ新抽選を打ち込み、
本体に接続します。
こちらも左右別々の位置に新抽選を打ち込む事で塗装後の組み間違いを回避しています。
キャノピーもマスクしました。
久しぶりにこの作業した気がします。それくらい現在作りかけのプラモが山積みであるという事なのでそろそろスピードアップして次から次へと完成させていきたいところです。
組めるところまで組んでみました。
尾翼の類はまだ接着していませんが、主翼はそろそろ接着してしまっても良さそうです。という事で今回は以上です。