
今回はザクフリッパーの進捗報告で御座います。

ご覧の通りHGUC ザクF2と旧キットザクフリッパーとのミキシングビルドです。

あと頭部と右手首はHGUC ザク06Rのものを使っています。
頭部アンテナは本来兎耳みたいに左右生えていますが好みでないので片側のみ。反対側は蓋となるジャンクパーツを見つけて穴を埋めています。

頭部側面の丸ネジ風パーツはMGガンダムVer.3.0の余剰パーツ。特徴的なバックパックは元キットのフラップ部分だけ使いそれ以外はジャンクパーツ。

バックパックは長年ストックしてきた余剰パーツをメインに形にしていきました。ここが一番時間が掛かりました。

カメラガンも気合いを入れてみました。

続いてチェルノアルファ。
後ハメ加工が出来そうな所はやってみたいと思いトライしました。

挟み込まれる箇所をカットして、

こんな感じで接続しようと試みたのですが、どうにも強度不足な感じがしましたので中止。結局ここもマスキングで塗り分けることにします。

合わせ目が消しにい位置にあったりディテールがのっぺりしている箇所も散見されるので手を加えます。

今年作ったアオシマのPAC-3発射機を牽引するふそうトラック部分のランナーを使います。

使えそうなパーツを物色。

思いの外ピッタリ!!

先日入手したHIQパーツの新製品「GLEP」。
私は最初「グレップ」と読んでいましたが「ジーレップ」が正しい呼び方です。

ぱっと見情報量多そうなキットなのですがよく見るとのっぺらぼうな箇所も多いのでちょこちょこ手を加えていきたいと思います。