HGUC ギラ・ドーガをつくる。


先月RG νガンダムに時間を取られてペンディング気味だったギラ・ドーガ、今月は急いで完成を目指したいと思います。

外装の塗装は ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)とある程度共用するつもりなので事実上二体同時製作となります。


足は左右モナカ且つ色々脛に挟み込むものがありなんとしても後ハメ加工したいところです。


数年前に作った時も後ハメ加工したんですよね。当時を思い出すために一旦バラします。


脛の挟み込む部品、これ実によく出来ていて完成後は脛のシリンダー & パイプ部分と膝のアポジモーターまるで別々の部品に見えますがプラモとしては一体成型されているというタミヤ的パーツ分割。いやバンダイのガンプラが先かもしれませんし正直なところどちらが先なのか私は知りませんが最近タミヤもこの手の表現がむちゃくちゃ上手くなってるんですよね。


この膝のアポジが治る穴、おおよそ3ミリちょっとの口径なんですよ。ということは、


他社製ディテールアップパーツで3ミリ径のものがそのまま自然な感じで嵌るということです。


HIQパーツの挽物パーツが少し手元に残っていたのでこれを使ってみようと思います。


少し余白があるのでキツキツにならず自然に納まる。


ということで、


膝側の造形はまるまるカット。切り捨てます。


で裏面の突起を根本からカットし、


完成後見えなくなる上部も少し削れば後ハメ化出来ます。


合わせ目が発生するパーツ群。
どれも結構目立つんですよね。ですからこれらをしっかり処理すれば完成後の見栄えは一気にアップします。


首の根元にあるパイプを折ってしまいましたのであとで真鍮線を通して修理しておこうと思います。


今回プロポーション変更を行うことにしました。


下半身側にあるボールジョイントの突起、


これを根本からカットし面を整えます。


で3ミリ丸穴を開口。


適当に切り出したプラ板を貼ります。1ミリ厚を2枚。


1ミリ真鍮線を二箇所打ち込んでプラ板がズレないようにしておきます。


そこに3ミリ径の真鍮線を差し込みます。


で6ミリ径の球形ポリキャップを取り付けたら上半身と接続出来ます。


外装は太めのABSパイプをカットしたものを取り付け。


約5ミリ縦方向に延長した格好となります。


強そうな仕上がりになると良いね(他人事)。


なんだか最後に他人事見たいな発言が自分から飛び出し我ながら驚きましたが(笑)という事で今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください