HGUC リゼル隊長機
アモンデュールスタックな
完成報告。


苦節三年、HGUC リゼル隊長機完成しました!


ご覧の通りあの機体のオマージュで御座います。


正面。


パチ組みとの比較。
連邦系HGUC恒例の胴体が短いいつものハイウエスト体型を腹部延長工作にて改修、股関ブロックをひっくり返してここでも全長の延長を行いつつ脚の生えるタイミングを変更、それに伴いサイドスカートの位置調整が必要になるのでお助けパーツ等を組み合わせて製作、全長が伸びたことで爪先も延長しバランスを取りました。

股間の突起部分も延長、そしてBMCタガネでモールド追加しています。


肩の丸型センサー部分はガラスパーツに置換。


背部から伸びるアームの先はビルダーズパーツのレドームを取り付け。


手首は既存のものに加えビルダーズパーツのハンドパーツを使っています。


ポージングの自由度を高めたかったのでメガ・ビームランチャーは手持ちオンリーに変更しました。


背面。


レドームの丸形センター部分もガラスパーツを埋め込み。


頭部は鶏冠と額の飾りがオレンジ、頭部の外装はミッドナイトブルーにクリアーブルーのグラデーション、マスク部分はつや消し黒、バイザー部分はEXブラックを塗って外見に反して色数多めです。


バイザー部分は光沢仕上げ。
EXブラックの上にEXクリアー光沢を重ね塗りしたのですがこれだけでは光沢に満足出来なかったのでUVレジンを塗ってテカテカにしてみました。

思いの外良い感じに仕上がったので今後もちょこちょこ導入してみたいと思います。


今回の改修で股間の3mm穴が使えなくなったので市販汎用スタンドへの接続方法はアタッチメントを使う方式に変更しました。

アクションベース2に付属するアタッチメントの内側に5mm角棒を挿しそこに3mm穴を開口することで各種スタンドに接続出来るようにしました。


ビームサーベル刃はグラデーション塗装。


サイドアーマーの取り付けジョイントはお助けパーツ等を使って自作。


変形。
差替え式のためカッチリ決まります。


あちこちプロポーションを弄ったので心配だったのですが無事に変形出来ました。


変形時も何らかの形でメガ・ビームランチャーを懸架させようかと思っていたのですがプロポーション重視でオミットしました。


変形時用のアタッチメントパーツをアクションベース2のものを一部活用して自作。


付属品一式。
しっかり自立しますが宙を飛び回る機体なので何らかのスタンドがあった方が展示の幅も広がって良いと思います。


ということでHGUC リゼル隊長機完成報告でした。
他所のブログでロボット魂のアモンデュールスタックという機体の存在を知ってから「これはリゼル隊長機で再現出来そうだな」と思いつつも完成まで足掛け3年ちょっとで完成と相成りました。個人的にはかなり満足いく仕上りとなりました。次回はウェーブ1/20ファイアボールの完成報告となりそうです。ということでそちらもご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください