まずはチェルノアルファ。
デカール貼りをし終えてトップコートも結構前に吹いた時点でかなりの満足感がありこの状態で汚すかどうか時間を置いて考えていました。
ちなみに本キットはLEDユニットを内蔵しております。
素晴らしい!
私は電飾に疎いので「こんな機能標準で着けずにもっと安くしてくれ」なんて思っていましたがこの勇姿を一度見てしまうとやっぱり光ると良いなという気持ちになります(笑)
直視するとかなり眩しく光ります。ガンプラの目玉を光らせるLEDユニットとは大違いで(ごめんなさい)勝手に点滅したり消灯したりする事も無く大変安定しています。
完成報告時にご説明致しますが発光ギミックのオンオフは頭部天板を外してから行ないますのでスイッチの類いが剥き出しでシルエットを崩すような事もありません。
あまり動かなそうなイメージがありますが可動もしっかりしています。
塗装後組み間違いが発覚してどうしたものかとパニックに陥りそうになった腕部も無事サマになる形でほぼ完成です。
時間を置いて今日改めて見ましたがやっぱりデカールの上からちょっとだけウォッシングしてデカールと本体の塗装を馴染ませたいと思います。
ただ折角デカールの発色が良いので汚しに夢中になり過ぎてただ汚いだけの仕上りにならないよう注意したいと思います。
背面もまた素晴らしい造形です。
あと細かい部分にマグネットセッター等をペタペタ貼ったりしてみたいと思います。このチェルノアルファは本体だけでなく台座を追加で作ってみたいと思います。
そして1/48タミヤV-1も間もなく完成します!最も完成が近いキットがこれだと思います。
童友社1/40Sd.Kfz.250/9は完成しました。
ただこちらはビネット形式で仕上げたいので今回ご紹介した三体の中では一番最後の完成報告となりそうです。色々ジオラマ的に試してみたい事があるので楽しく仕上げていきたいと思います。という事でご期待ください。