今月のビッグキットチャレンジは HGUC バウンドドックとなります。
それ以外は先月完成させる筈だったキット群が今月に持ち越しとなります。
まずはこの顔ぶれを必ず完成させたいと思います。
ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)はギラ・ドーガと一緒に塗装する都合で止まっているだけで進捗はギラ・ドーガ次第ということになります。
ホンダ トゥデイ はどこまで妥協できるか、ゾゴックはディテールアップをどこまでやるか、で完成時期が決まりそう。
RG νガンダムは先ほどトップコートを吹き終えました。
めちゃめちゃカッコ良いです。
明日にでも完成報告したいと思います。
で話は戻って今月の予定ですが、製作順としてはまず HGUC ギラ・ドーガつくって、
一緒に ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)を塗る、
そして作業の合間に ホンダ トゥデイ を仕上げる、というイメージで考えています。
意外に手こずっているのがゾゴックで、今回四体目ということもありなんか面白いことしたいな、と。
こうなると完成が遠のくんですよね。どこかで見切りをつけてこれで行くんだと決心しないといけなくなる時が来ると思います。
そしてバウンド・ドック、これもなんとしても完成させたいところです。
優先順位はゾゴックより上に持っていくつもりなのでこちらの月内完成はマストとしたいです。
わたしこのキット2020年の11月に一度作ってるんですよ。久しぶりに完成報告記事を見返してみましたが我ながら結構上手に作ってるんですよね。これを超える水準で完成させるのは難しいかも知れない。話は戻ってバウンド・ドック発売決定時私は「長年 HGUC 化希望しておりましたので約束通り三体必ず作ります!」みたいなことほざいておったのですが発売された頃は空前のガンプラ飢饉真っ只中。。。
ということで当時三つ買うどころか二つ目が買えない状態だったんですよね(笑)それで三機揃えるよりもまずはとりあえず当時一体作ってみたのです。
まさかこのような時代になるとは思いもしませんでしたね。
でなんとか昨年再販のタイミングでたまたま来店出来たので買ったのです。去年の九月に買ったのでちょうど一年位前ですかね。
一体目はゲーツ機として作りましたので今回は別のカラースキームで仕上げようとは思っています。今回もプロポーション変更は行うつもりです。
宣材写真は良い感じに撮れてますけど、実物はどうにも動体が短く見えるんですよね。ここは必ず弄るつもりです。ということで今回は以上です。