先日の投稿の通り、現在RE1/100ナイチンゲールの製作を行なっております。
キットのパーツひとつひとつは巨大で邪悪なフォルムだったりするのですがその角度や取り付け位置のせいでどうにもおっとりした印象のシルエットになっています。今回はその辺りの改修を行いました。
今回のナイチンゲール製作では自分なりにやってみたいと思ったことは殆どやれていると言った感じです。
ファンネルコンテナがキットのままだとほぼ水平でどうにもたおやかな感じに見えたので角度を変える事にしました。まずは基部にあたるパーツに手を加えます。見え難いかも知れませんが水色の四角で囲った部分を削っています。
角度が急になり負荷も掛かるかと思いますので接続軸を思い切ってカットしました。
ファンネルコンテナ本体への取り付けは2mm真鍮線を二本使ってガチガチに固定するつもりです。
ファンネルコンテナ本体側のフレームは接続部分のリブをカットします。右側がカット済みのものです。
基部の中身はくり抜いて10mmABSパイプをぶっ刺します!
隙間にはポリパテを流し込んでおきます。
ちなみにABSパイプはホームセンター等で売っています。1m数百円で買えますのでタイヘンお得です。
ポリパテ乾燥後、基部、ポリパテ部、ABSパイプを貫通させるように真鍮線を通して完全に固定します。私は1mm真鍮線を二本刺して固定しました。
真鍮線の断面を隠す意味も兼ねてお助けパーツを装着。ウェーブのUバーニア正方形です。エッジがシャープ且つPS製なので使い勝手が良いです。
ファンネルコンテナ本体側フレームにもポリパテを流し込んでグラつかなかいようにしています。
こんなシルエットにしてみました。
個人的には理想通りに進捗しています。
本キットをお持ちの方ならお分かりいただけるかと思いますが脚部の接続ポイントも変更しています。
当初は定番の足首の可動範囲を広げる改修を試みようかとおもいましたが、股関節の可動ポイントの位置を左右に拡げる方が力強いシルエットになると思い面倒でしたが股関節の改修を行ない本質的な解決を目指しました。
とにかく巨大なので強度対策を念入りにやる必要があり結構タイヘンです。
側面:ぱち組み。
側面:改修後。
背面:パチ組み。
背面:改修後。
今回ガンプラLEDユニットを使ってみることにしました。当ブログ初の試みです。
一箱あたり二つのLEDユニットが入っております。
ボタン電池LR41は別売りですがひとつのLEDユニットに二つ使用します。
おっ!
なかなかの輝きです!!
取り付けるとこんな感じです!
当初「ガンプラの目玉を光らせてどうするwww」という考えを持っていたのですが、視野が狭かったのは私の方でした(笑)これは素晴らしい!!
光がこぼれてアーマードコアみたいな雰囲気もあります。モノアイ部分だけ残して他を塗りつぶすというのもアリですがこれも捨て難いですね〜
暗闇で目を光らせながらHGUCザクF2と大きさ比較。信じられないくらい巨大です。
MGマラサイにも取り付けてみました!
次の次の完成品はこちらになる予定です!武器の保持が怪しいキットですがそれ以外はパーフェクトに近いキットです。時間があればパチ組みレビューするかも知れません。ご期待ください!
ということでRE1/100ナイチンゲール進捗報告でした。
前腕の合わせ目が後ハメ加工でしのぐのが難しいので先にシーリング部やフレーム部分から塗装していこうと思います。頑張って近日中に完成出来れば良いなと思います。ということでご期待ください。