ご無沙汰しております。8月になってしまいました。
久しぶりの投稿です。RGシャア専用ズゴック進捗報告で御座います。
近ごろ中々ガンプラに時間を割けずに随分とブランクが空いてしまいました。挽回出来るよう頑張ります!
改修ポイントはただひとつ、汎用スタンドにダイレクトで接続出来るようにする事。
これ以外欠点らしい欠点はありません。流石RGです。
写真の通り股間のダクトパーツと股間カバーの片方を接着し3mm穴をピンバイスで開口します。とにかく空間的に余裕が殆ど無いので慎重に開口することが肝要です。
それに伴い、アドバンスドMSジョイント側も開口。こちらは更にタイトですので先のパーツを嵌めた状態で慎重に開口する必要があります。
ということで、改修完了です。
これでポロリと落下する事無く安定して汎用スタンドに直接接続することが出来るようになりました。
今回は3体同時制作ですので当たり前ですが全ての作業が三倍の量になります。
爪はキットのままでも中々シャープですが今回更にキンキンに尖らせました。
この作業の時点でかなりしんどかったです(笑)昨年のゾゴックを三体作った際のブーメランカッター地獄を思い出しました。
ま、アレに比べるとだいぶ楽ですが、今回はRGなのでそれ以外のパーツも相当な数に上ります。
この時点でのパーツ数:57。
この写真のパーツ数:60。
蛇腹系もかなり堪えましたwww
細々したパーツも完成後はアクセントとなりますからしっかりゲート処理、表面処理を行います。
パーツ数:78。
引きの写真が多いので分かり難いですが、今回もスジボリを大量追加しております。
彫るのは楽しいのですが三体分彫るとなるとモチベーションの維持が大変でした。
仕事が立て込むと合間の時間で作業することになりますのでどの辺りで作業を中断するかも大事になってきます。
パーツ数:72。
毎日毎日ゲート処理していましたwwww。
RGともなると細かい部品も結構ありますので数を把握して紛失しないように整理整頓しておくことが大事です。
パーツ数:90。
途中で投げ出して何事も無かったかのようにシュツルム・ガルスの作業を再開しようかと思った事が何度かありました(笑)
パーツ数:48。
ということで合計441パーツ!※実際は組み上げてひとつのパーツとしてカウントしている部分もあるのでもう少し多いですが。
一パーツあたりだいたい三カ所ゲート跡が出るとすればゲート処理した箇所は1,313になります。
パーツ数:36。
この数字は私個人として最大です。。。
ですがなんだかんだでちょっとずつでもやれば終わるものです。
ブログやってなかったら多分投げ出していただろうと思います。
汎用スタンドとの接続に関する問題が解決されたのでスタンドを用いたディスプレイが安定してきました。
ようやくサフ吹きに入る事が出来ます。
今夜からちょっとずつ吹いて早ければ来週の月曜日や火曜日あたりにそれなりの状態に出来れば御の字かなと思っております。
わお!
非常に大変ですね!w
しかし、僕のようにあなた様のブログを楽しみに
している人もたくさんいると思うので
もう少し頑張って下さい!!!!
お願いします!(^.^)
こーき様
有難う御座います!
先月ロールアウトする予定だったキットが溜まりに溜まっているので月末の Hi-ν までに出来るだけ多く完成させたいと思います〜