BB戦士クシャトリヤ進捗報告です!
私にとて鬼門のBB戦士ですが案の定大苦戦中ですwwwww
ぱち組みだとあんなにあっさり組み上がるのにある程度の完成度並のHGUC やMG作るよりよっぽど難しいです(笑)BB戦士は上級者向けプラモだと思います。
クシャトリヤのおまけについてくるロト、こいつにちょっかい出したのがいけませんでした。
脹脛の裏にある肉抜き穴を何とかしようと考えたのです。
いつもならスルーしても良いかななんて思っちゃうんですが脚部の肉抜きが大きい分、写真の様にすぐずっこけるのです。それもあってしぶしぶエポパテ片手に作業開始しました。
変形後の姿も非常に可愛いですし造形自体かなりイケてますので何とかしてクオリティアップしたかったのです。
でバラバラにしたのですがここであちこち可動ギミックを組み込もうとしたら細々とした工作であれこれどツボりましてちょっと長引きそうですね〜〜〜それか柔軟に考え直していっその事ロトは別の機会に、例えばHGUC版の製作を再開するタイミングにやる等するかも知れません。とにかく本体のクシャトリヤは近く完成させます!
でクシャトリヤの足裏をエポパテで埋めました。他にも上腕部や手首の裏等も埋めていっています。
個人的にはロトやサソリモードへの謎可変ギミックを実装する前に足裏を埋めるパーツを付けて欲しかったですね。
リゼルも細々とした作業をやっていってます。補強や形状出し、ディテールアップです。
今週も二回くらい徹夜したらリゼルも完成させられるのでは?なんて思いましたが改修箇所を整えるだけで今週の時間は使い果たしそうなのでやっぱり速くても来週完成ですね。
ズヴェズダの1/100ヤークトティーガー完成しました!
単独記事は後日投稿します。
そして同じくズヴェズダの1/100グヴォズジーカ 122mm自走榴弾砲も完成しております!
どちらも全長5cm足らずの小型モデルで掌に余裕で納まるサイズです。
如何せん情報量も少ないので後日ビネットでも作って単独記事として成立するコンテンツ量になったところで投稿予定です。
という感じで今月は以上です。
月初には大和が完成、その後間髪入れずにビネット形式で1/48の陸上自衛隊10式戦車でスケールモデル色の強い上旬から当ブログ往年のごちゃごちゃBMCタガネ無双のアッシマーが中旬を盛り上げアクセス数も従来の水準に一発で復帰と景気が良いなかハンマ・ハンマでトドメを刺すみたいな大きな流れの合間にズヴェズダのミニプラモも複数完成してみたりと私のプラモ人生で最もバラエティに富んだ一ヶ月となりました。7体完成しました。頭数だけならもっと作った月もあるのですが今月は情報量が体感で20体分くらいあった気がします(笑)
実は現在実験中の企画なんかもありまして人様にお見せ出来る水準のものがアウトプット出来ると判断したら、試験的に投入していきたいと思います。ということで今後もどん欲に色々チャレンジしていきたいと思いますので今後とも宜しくお願い申し上げます。