ハセガワ 1/48 F4U-4 コルセアを作っていってます。
まずアンテナ支柱を一旦根元からカットしました。
キットのままだと塗装後アンテナ線を通すための穴を開けるのが至難の技だったためです。
本体との接続は0.3mmステンレス線。支柱の先端付近にも0.3mm穴を開講しておき塗装後ストレッチリギングを通します。
コクピット内側を塗っていきます。
写真は塗りたてホヤホヤ時の画像であるため明るい緑に見えますが乾燥後は渋い色に落ち着きます。
大戦機にしろ現用機にしろ大抵航空機モデル先に内側の塗装をやってから胴体を貼り合わせるわけですが、接着面にもどうしても塗料が着きます。
接着面に着いた塗料をやすりがけして落とす等の解説がありますがかなり慎重にやらないと嵌合具合が変わる事もありますし削り粉が出て仕上がりが粗くなるリスクもあり熟練の技的な面がありハードルが高いですので私は溶剤を染み込ませた綿棒で接着面に着いた塗料を拭き取ります。この方法が簡単かつ安全で綺麗に問題解決出来ます。
風貌の塗装に備えマスク。
本キットのクリアパーツは非常に薄いので破損注意です。マスキングはクリアパーツにマスキングテープを貼った後、光にかざして切り取ります。気を使う作業ですが慣れると面白い工程であります。
先日ご紹介したホームセンター等で買える木材加工の端材ですが、
このような感じで渋目の色に着色してみました。実物はもう少し濃い色をしています。コルセアの台座にしようとおもいます。本体の色味とマッチするようにここから更に濃くしたりするかも知れません。
胴体の合わせ目消しをする前にコクピットとパイロットも仕上げました。
座席、操縦桿、コンソール、床等色分けしエナメルシルバーでドライブラシしています。
10円玉と大きさ比較。
胴体に挟み込むのでエンジンパーツも塗装しておきました。
コクピット、エンジンを挟み込んで胴体のモナカパーツを接着。
ずんぐりしたやや愛嬌のあるシルエットなので意外に思うのですが、F4Uってでかいんですよね。かなり迫力があります。
後日、同スケールのスピットファイアか飛燕かbf109といった標準的な大戦機と並べてみようと思います。
完成が楽しみ。
胴体が着いてパイロットもご満悦な表情に見えます(笑)今回はここまで。明日も何かしらプラモの記事が書けたら投稿しようと思います。ということでご期待ください。