HG ハイドラガンダム
&
HGAGE シャルドールローグ
製作開始。


今回は製作代行依頼を頂戴したHGハイドラガンダムの製作開始記事で御座います。あと何の脈略もないのですが一緒にシャルドールローグを作っていきたいと思います。


シャルドールローグとHGUC シナンジュと並べて大きさ比較。痩せているせいで気づきませんでしたがこうして並べるとハイドラガンダムは意外に大柄です。


気になる箇所をあれこれ洗い出します。まずはなんといっても手首ですね。軟質樹脂製で造形もダイナミックさに欠けます。ここは置き換えます。

それとこのハイドラガンダム全体的に言えるのですがなんとも痩せっぽちで貫禄に欠ける気がしましので要所要所でなんらかのボリュームアップを図り外連味あるシルエットに変えていきたいと思います。


最大の難所は足。形状的には如何にも悪のモビルスーツ然としていて良い感じだと思うのですが、


全然曲がりません(笑)。
キットの構造的に膝は二重関節になっているにも関わらずです。これでは完成後ポージングの幅が大きく制限されてしまい大変勿体無いのです。


しかしながら変形の都合で逆方向にはこんなに曲がります!(実際は更に深く曲がります)この方向に膝を曲げる度に見てもゾワッとしてしまいます。。我が身にこんな事が起きない事を願うばかりです。


あと組み立て説明書に載っている完成見本の写真には爪先に仕込まれた刃物?に直線的なモールドが彫られていますが、


実際のキットはこんな感じでノッペらぼうです(笑)今だったらクレームが来そうですがまだ世の中がおおらかだった頃の名残ですかね。


せっかくなのでジグザグモールドを彫ってみました。押し出しピン跡等もついでに消しつつ、刃の部分をシャープに削り込んでみました。ここはプラ同士の接続なのでどうしても嵌合が緩くなってしまいます。


続いて膝関節も手を加えます。突起部分が可動の妨げになっています。


という事でカット。


そして膝裏のバーニア基部も丸ごとカット。


これだけ曲がるようになりました!構造的にも膝関節の真裏にバーニアが来るのはどうしても納得出来なかったので他のより説得力のある場所に良い感じに移動させるつもりです。


早速胴体に接続して立膝させてみたらなんとこんな事に!仰け反りすぎですwwwなぜだwww


どうやら赤丸で囲った前垂れパーツが太腿上部に取り付けられている事が原因のようです。ここが干渉して足そのものが前方に出せないのです。


通常のガンプラだと前垂れは股間ユニット側に接続される筈ですが、ハイドラガンダムでは変形時にサイドスカートが前方にスライドするという機構を実装している都合上太腿に前垂れの可動ポイントを持たせているというわけです。


変形時こんな感じでサイドスカートが前に来るためです。


色々考えた結果、前垂れの可動ポイントを丸ごとカットする事しました。写真右側がカット後です。


両足分カットしました。
ただでさえ痩せ型の機体が更にガリガリになった感がありますがこの時点では可動範囲を確保する事に専念しました。


これでしっかり曲がります!


状況がわかりやすいようにサイドスカートを外してみました。


幸運な事に可動ポイントカット後は太腿前面に平面的な窪みが出来ます。この形状を利用しない手は無いです。


作業が進んだらこんな感じでプラ板を嵌め込んだ上から引き出し式の可動ポイントを仕込みたいと思います。プラ材やコトブキヤのジョイントパーツを使えば何か丁度良い感じの関節を仕込めそうです。


これが件の膝裏のバーニアです。
MS状態時は可動の邪魔にならず変形した時には現れるようにしたいところです。もしかしたらここもお助けパーツを使ってディテールアップするなり市販のもっと迫力があるものに変えるかも知れません。バランスを見ながら決めていこうと思います。


胴体は腹部のモールドが特に緩いです。


BMCタガネを使ってしっかり彫り直しました。成型色レベルでは違いがわかり難いですが墨入れ時に差は歴然となります。


胸部と腹部は挟み込み構造ですが簡単に後ハメ加工出来ます。


リアアーマーはこんな感じでBMCタガネでモールド追加しました。


手首は次元ビルドナックルズ「角」に変更。最大サイズが似合います。それと同時に接続基部を自作。前腕部も長くなりますので外連味が増す事を期待しています。

色々手を加えるのでそれなりに労力はかかるのですが、プラの材質が非常に良い質感でしてBMCタガネやデザインナイフ、ラインチゼル等々の刃の入りが非常に良い塩梅で心地良く作業が出来ています。

改修をされるモデラーの方はお分かりいただけるかと思いますが、このプラの感触、刃を入れた時の弾性というかテンションがパッツンパッツンでもねっとりし過ぎていても作業が大変困難になります。

パッツンパッツンの代表格がグロスインジェクション系キットで刃が弾かれて本当に作業が大変です。逆にねっとりがKPSですね。KPSは関節のみに使われている場合は良い感じなのですがモールドを彫ったり形状を変更したりする可能性のある外装系に使われると結構厄介になります。


さて今度はちょっと気分転換に他のプラモをこさえてみます。我が家では「ちょいワルジム」と呼んでいるのですが正しくはシャルドールローグだそうです。

私は全く知らない機体ですが数年前の再販時に店頭で見かけて一目惚れしてアデルというキットと一緒に購入したものです。


ぱち組自体は今年の初め頃に終わっており久しぶりに引っ張り出してみました。サイコガンみたいなのが腕に着いててカッコ良いです。ちょっと小顔過ぎる気もしますが良い顔してるんですよ。


サイコガンのようなこの武器は差し替えで通常の手首パーツに差し替える事が出来る筈なのですがセメントが乾ききらないまま前腕部に取り付けて数ヶ月放置していたのでセメントが内部にたれ込んでガッチリ固定されてしまっており困りました。まあ私の自業自得ですがね。


何度か断念しかけたのですが少しサイコガン壊しながら何とか取り外せました。パテと瞬着で補修出来るレベルなので助かりました。こういう着脱や可動が絡むギミック部分は接着剤が乾ききらないまま組み付けてはいけませんね。


サイコガンの銃口にはビルダーズパーツのエフェクトを取り付けられるようにしました。


フロントアーマーの可動部はお馴染みの鉄アレー状のコブが二つある形状をしていて真ん中を切れば左右独立可動するのですがコブの直径が小さいのかカットすると垂れて大変だらしない感じになってしまいますwwwこれは弱そうでいけません。


という事でカットした面に真鍮線を通しました。片側だけ接着しておけば強度と可動ギミックとパーツ保持の両立が出来ます。


こんな感じでシャキッとしました。フロントアーマーはこうでないと。ということで今回はこんな感じです。

今月はHGハイドラガンダムを重点的に作っていきます。それと並行して手持ちの他キットの完成を目指しつつ、間も無く発売されるHGリーオーも手を出していきたいと思います。

あと当ブログの読者様からリクエストをいただいたキットも作ってみたいと思います。たまにはこういう企画も面白そうです。ということであれこれやっていきますのでご期待くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください