HGIBO ガンダムバルバトス

CGSモビルワーカー
完成報告。

000a
HGIBOガンダムバルバトス完成報告です。
CGSモビルワーカーも一緒に制作しました。

000b
当ブログにしては珍しく(笑)放送中にタイムリーな完成報告が出来ました。今後も「鉄血のオルフェンズ」関連コンテンツに力を入れていく予定です。

001
まずは第一形態で正面。

001b
自分好みにプロポーションを変更しています。
大改修という程でもないですがこうして比較してみると大幅に印象が変わりました。

002
細かい塗り分け箇所が結構ありますがしっかり塗装すればキッチリ応えてくれる名キットです。

003
背面。

004
そして第四形態。
まだ劇中で登場していません。どういった経緯でこの状態になるのか楽しみです。

005
例のアングルで。

006
肩の装甲を取り付ける際は一旦腕部を外して作業するとやり易いです。取り外す時も然り。

007
頭部。
精悍ですが精悍過ぎてヒールっぽくも見える異例のデザインです。凛々しいお顔です。

008
今回はHIQパーツの箔デカールを使用しています。
色は金でトップコートも光沢なので非常に煌びやかな仕上りになりました。

009
謎の電源?マークっぽい意匠がそこかしこにありますが全てモールドを彫り直してエナメルで筆塗りしています。

010
内部フレーム関連は黒サフ+ライトガンメタルで金属感バリバリにしています。

ビニール皮膜銅線を生やしてそれっぽくしてみました。

011
腹部フレームまわり。

012
要所要所に金属球を埋め込んでいます。

013
サイドアーマーもきっちり塗り分けました。

014
リアアーマーも塗り分けポイントがあります。

015
太腿の塗り分けポイントは特に目立つのでキッチリ塗り分けて引き締めたいところです。

016
膝周辺。

017
足下。
脛などは新規モールドを彫りました。

018
爪先の塗り分けは筆で行ないました。

019
脹脛や脚部外装にも塗り分けポイントがあります。

020
本キットは少ないパーツで複雑な形状を巧く再現しています。

021
あとバックパックにも塗り分けポイントがあります。
ここも案外目立つのでキッチリ塗り分けてメリハリをつけておきます。

022
肩の外装部分はマスキングして金をで塗り分けました。
赤い電源マークっぽいモールドは彫り直した後エナメルで筆塗りです。上手く塗れるか少し心配していたのですが思いの外綺麗に決まりました。

023
可動は全般的に優秀ですが太腿がえらく短いデザインであるため立て膝はちょっと厳しいです。

024
驚くべき開脚性能と踝部分の追随性。

025
痩せてはいますがメリハリのあるシルエットのお陰で力強さも備える見事なデザインです。

026
股間には3mm丸穴がありますので市販の汎用スタンド各種に対応。

027
爪先も大きく可動します。

028
第四形態の腕部。

029
ガンメタ+箔デカール+金属球+光沢仕上げで格別スパルタンな仕上りになりました。

030
メイス。

030b
今のところこの形態と武器が馴染みがあります。

031
第三話で柄からポッキリ折れちゃいましたが。。。

032
勿論左手でも持てます。

032b
保持力があるため余程重量の掛かる意地悪なポージングでもない限り片手で持たせても問題ありません。

033
両手持ち。

034
モビルワーカーと!

035
箱絵風に。

036
専用のアタッチメントが付属しますので背中に武器を懸架させることが出来ます。

037
最大二種の武器を懸架可能です。

038
写真を撮り忘れましたが中央のノズル?はスイング可動します。

039
お次は刀。

040
第四話現在劇中未登場ですが今後どのようないきさつで入手するのか注目です。

041
刀身長めですが軽量なためメイス以上に取り回し安いです。

042
辛うじて両手持ちも出来ました。

043
こちらも左手で持てます。

044
フル装備。

045
メイス単品で撮影。
モナカ割りですので頑張って合わせ目消ししました。あと柄には肉抜き穴がありますのでそれも埋めました。色分け箇所もありますがこうして完成させるとかなり見栄えがするものになります。

046
刀単品で撮影。こちらは刃をシャープに削り鋭利にしました。

048
バックパックはパカッと蓋が取れて専用のアームパーツを取り付けL字型に展開出来ます。

049
滑空砲は展開したバックパックと後で繋がっています。

050
この武器は別売のオプションセットに付属します。

051
撮り忘れましたがこれも左手で持てます。

051b
アームは長短二種付属。

052
短いアームを使えばタイトに持たせることが出来ます。

053
滑空砲も本体側の内部フレームと同様に黒サフ+ライトガンメタルで塗装。
箔デカールがが映えます。

054
グリップ基部ごとスライド可動します。

055
方針は分割可能です。

056
分割後収納形態に組み替えて背中に懸架出来ます。こちらはアタッチメント無しで直接取り付け出来ます。

057
個人的には歴代ガンダムの中でも指折りのお気に入りです。

058
色々とバリエーションキットが出そうなので今後長い付き合いになりそうです。

059
ということでバルバトス本体でした。

060
続いてもうひとつの主役???
CGSモビルワーカー。CGSは改名しましたので鉄華団モビルワーカーという呼称が正しいかも知れません。

061
前足はボールデンアームアームズの最小BJを使用して根元で可動するように改修。

062
膝や太腿外側はお助けパーツでデコってみました。

063
このサイズで何でもかんでも可動化すると脆くなったりフニャフニャしてポーズが却って決まらなくなったりしますので後ろ足は固定としました。

064
上半身?は360度旋回可能です。

065
とにかく肉抜き穴の嵐なので裏側をジャンクパーツ等で埋めました。

066
貼り付けガラスでセンサー風に。

067
攻殻機動隊のロジコマ?タチコマ?でしたっけ?アレに通じる愛嬌があります。

068
これは楽しめました。
※モビルワーカーはバルバトスではなくオプションセットに付属します。

069
グレイズと。
第一話はモビルワーカーとMSの力の差を見せつけられました。MSの希少性と重要さを表現出来た素晴らしい演出だったと思います。

070
もんげ〜〜〜〜〜!

071
続いてバルバトスに戻って身体測定。
プロポーション変更したのでグレイズよりもだいぶ背が高くなりました。

072
参考までに宇宙世紀ものと比較。
ちなみにこのザクF2は簡単フィニッシュです。

073
そしてカミキバーニングガンダムと。

074
付属品一式。

075
ご覧の通り次回はカミキバーニングガンダムの完成報告となります!こちらもご期待ください。

000d

ということでHGIBOガンダムバルバトスとHGIBA MSオプションセット1&CGSモビルワーカー よりCGSモビルワーカーと滑空砲の完成報告で御座いました。

バルバトス本体は定価1,000円という低価格帯キットでありながら内部フレーム構造の採用や驚異的な可動範囲(特に足首周辺)等を実現した野心的なキットであります。
※パチ組みの際は付属のシールで大抵補えるようになっています。

パーツ数は少な目に抑えつつ複雑なデザインを見事に再現した反面、それ故に部分塗装個所がそこそこあります。ですが価格やプレイバリューを考えればお釣りが来るくらい妥当なものかと思います。

早くも年末に「長距離輸送ブースター」付きのバリエーションキットがリリースされるようなので今後も当ブログでは継続的にバルバトスを作っていくことになるかと思います。

「鉄血のオルフェンズ」本編そのものも実に良く出来た内容でこの記事を書いている時点で第四話まで放送されましたが今のところ非常に素晴らしい作品です。

従来のガンダム作品とはある意味真逆の迷いの無い主人公の立振舞いに私は非常に好感を抱きました。モビルワーカーやグレイズ等の脇役メカにもキッチリ見せ場を描かれておりますのでバルバトス以外のキットの売れ行きも明るいものになるかと思います。グシオンやマンロディ、百里等楽しみな機体が目白押しです。

掴みはバッチリでしたので良い流れを手繰り寄せたまま2クールでしたっけ?完走してくれたら言うことなしですね。

私はテレビを持っていないためWeb配信での視聴となります。ですので当ブログでは関連キットを作り続けることで「鉄血のオルフェンズ」を微力ながら応援出来ればなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください