昨日のグレイズリッター同様なかなか不遇の機体ですがデザインもキットも非常に素晴らしく個人的には非常にお気に入りのMSです。
正面。
設定のカラーリングが個人的にキツく見えたので青らしさは残したまま白みを強く、黄土色の部分もシャープさを失わない範囲でウォームな色に変更しました。
より北欧っぽい感じの配色にしてみたかったのです。ま北欧に行った事もなければ見た事もないので私の勝手な想像ですけれども(笑)
とかく胴体が短くなりがちな鉄血系キットですがこのヘルムヴィーゲはプロポーションも申し分無く流石ヴァルキュリアフレームといった優秀な出来映えです。
背面。
頭部ですがキットのままだと単眼センサー風のモールドが彫られているのですが劇中のバイアラン・カスタムっぽい顔の方がカッコ良いと思ったのでモールドを埋めてバイザー風に成型しました。ブルー系のキャンディ塗装です。
要所要所に1mm金属球を埋め込み。
前回のマクギリスリッターと並べた時の統一感を重視して金を使用。これが良い塩梅にフィットしました。
フレーム系は原則ガンメタ且つマット仕上げ。肩のバーニアや前腕脚部のパイプの類いはガンメタの上にクリアーレッドを吹いて光沢仕上げと同じ系統の色でも役割によって発色を変えてみました。
股間の丸モールドはくり抜いて金属パーツに変更。
今回も納得が行くまで調色に時間を掛けました。基本的にちょっと多めに作っておくとシュバルベグレイズを作る際にマクギリスリッターの青を使えば一貫性持たせて塗装出来ますので後で便利です。
見た目に反して可動範囲も広いです。
力強いポーズや、
大見栄切ったようなポーズも
ヴァルキュリアフレームなら大胆に決まります。
蹄のような足パーツは展開状態とコンパチで楽しめます。
分離したヴァルキュリアバスターソードは左右どちらでも持てます。
合体すると最大約26.5cmという長さに!
素晴らしくデカいです。
本体も大きめですがヴァルキュリアバスターソードも巨大で力強いです。
差替えで股間のマウントラッチも再現出来ます。
地味ですが印象的な機能だったので再現されていて嬉しい限りです。
頭部にある二本の電撃角といって敵に突き刺して内部から破壊するとかいう設定等が組立説明書に書かれており、劇中でキマリスを捕まえた際に使う機会があったにも関わらず全く使用されず。。。
これも結局未使用。
そもそも石動が身体はってキマリス捕まえた際になんでバエルの剣ブッ刺さないのかと(笑)色々不可解な演出が多過ぎた戦闘回でした。
じゅんしょ〜〜!
ぐっしゃあ〜
キマリスとバエルが戦っている最中「速い、これでは援護すら・・・」とか言いながらあの広大な宇宙空間でキマリスの膝ドリルをわざわざ自分のコクピットを打ち抜かせるシーンは何度観ても謎です。。。
あんな針の穴を狙うような神業を披露出来るならヴァルキュリアバスターソードなり体当たりなりしてキマリス潰す方がずっと簡単そうに思えますが。。。石動とヘルムヴィーゲは何かと不遇な役回りでしたね。。。
鉄血本編ですがここ数話が個人的には全く面白くなくてどうなることやらとヤキモキしていたのですが第四十七話「生け贄」、本当に面白かったですね。
鉄血は戦闘が無い回の方が緊張感はんぱない事が多いので全く油断出来ません。何気に鉄血で一番ヤバい人ってアトラちゃんなんじゃないかとwww
ヘルムヴィーゲはやられてしまいましたがまだまだ目が離せませんね〜
付属品一式。
次回予告はこちらです。当ブログ初ゾイドです!白熱する本編と共に当ブログも鉄血フィーバーが続いておりますが肩の力を抜いてささっと作ってみました。ご期待ください。
マクギリスリッターと一緒に並べるとなかなか壮観です!!
ということでHGIBO ヘルムヴィーゲ・リンカーの完成報告でした。
個人的には劇中での扱いに大きな不満が残りましたがこのような漢前なMSがデザインされ、しかも非常に出来の良い内容のガンプラとして一般販売されたことはやっぱり有難いですね。来年以降になるかとは思いますが妄想バリエーション機等も今後作ってみたいと思います。