今作っているのはおそらく初版の HGUC ゲルググJですが、15年くらいまえの私がわけのわからん工作をあれこれやらかしているので、まずはその辺を軌道修正してから完成を目指していきます。
昔のガンプラお馴染み、首取り付け部分のPCですが若き日の私が異常なる延長工作を施しており気持ち悪いのでこれは不採用とします。
新品のPCに交換。
余剰となったPCは捨てずに保管しているのでこういう時便利です。
独特な形状をしている肘関節デザインを野心的な設計で見事に立体化していますが全腕部で挟み込まれる構造となっておりますので後ハメ加工します。
分解時にピンが欠けたりしましたが、まさにこのピンをカットするだけで後ハメ化出来ますので気にせず先に進めます。
これで前腕部モナカをセメント溶着出来ます。
肘関節側はやすりがけした後、全腕部との接着面がスカスカになるような事があればプラペーパーをスペーサーとしてかますことで完成時にがっちり接着出来る筈です。
脚部の内部構造にも若き日の私が意味不明な加工を施しているせいで余計な一手間x2をせねばなりません。
こういう完成後力の掛かる場所はキット側に余程の無配慮や瑕疵でもない限り要らぬ手を加えずそのまま使用するのが得策です。
若き日の私は兎に角ガンプラの頭身を高くしたかったのだと思いますがキット本来が持っていた美しいシルエットを破壊してしまいます。だからなんでそんなことするんだと言ってやりたいのですが、当時の私はそれに気づかなかったわけです。これが若さか。
ここをどうするかまだ決めかねているのですが、手元にあったコトブキヤのお助け関節パーツを組み合わせて試行錯誤しています。
組み込む長さ的にも可動範囲的にもこれを活かしたいとは思うのですが脚部にガッツリ固定する方法が思い浮かばず時間だけが過ぎてしまいました。
リアスカート等に付属するバーニアの類は流石に紛失していました。
これ以外にもスカート内部や脚部フレア内にあるべきバーニア関連は全て紛失。この辺りもテキパキ自作していかないとダラダラ時間だけを失いますのでテンポ良くクリアしたいものです。
スタンド接続出来るように股間ブロック下部に3ミリ丸穴を開口しました。
専用ビームライフルはスコープ部分のパーツが一部紛失していたため自作していきます。
あと手首も紛失していましたのでビルドハンズ丸の大を使用します。
個人的にビルドハンズは小ぶり過ぎると思います。写真に写っている「大」サイズが私にとって中ですかね。他は小さ過ぎてちょっと私の場合出番が思いつかないです。
今回は大で十分アクシズ系MSに使用するにはこれよりもうワンサイズデカいものが欲しい気もしますが今では有難いことにエモーションマニピュレーター単品販売がありますが、毎回あれ買ってたら結構な額になりますのでね、安価で造形に優れた固定ハンドの確保は非常に重要になってきます。という事で今回は以上です。