HGUC MS-14F ゲルググマリーネをつくる。


ゲルググマリーネ肩アーマーに苦戦しています。


かなり時間をかけてようやくここまで来たんですが、私の技量不足故、精悍さに著しく欠けます。


ここからザクでいうところのスパイクに相当する部分をプラ材で自作するわけですが、完成後ポキポキへし折れると目も当てられないので0.5ミリ真鍮線を通します。この手の作業をする際、私は必ず内部に金属線を入れて補強します。


こうやって地道にプラ板を都度貼っては乾燥させ、ざっくり整形したら、


更にもう一枚プラ板を貼ってという作業を何度か繰り返します。


で、出来たのがこれなんですが、見た目もまだ整っていないですがそれ以上にボロボロ崩れて話になりませんでした。


場合によっては芯として打ち込んだ真鍮線が飛び出す始末で、今回はこのやり方ではダメそうです。


という事でこれまでやってきた作業を芯にしてプラ板を貼りました。

まだ4個それぞれの形状は揃っていませんがこれでなんとかなりそうです。ウェーブの0.5ミリ厚プラ板を使いました。


量産機のバックパックは胴体との接続面で約1.5ミリほど嵩増し。これで肩アーマーとの干渉も回避出来ます。


アンテナは豪華にこれを使うつもりです。


仮止めしてみました。
やはり良いですね〜精度が桁違いです。


シーマ機のアンテナは一部真鍮線に置換。

当初の予定では今頃優雅に水転写デカール貼りをする予定だったのですがね、思いの外肩アーマーに時間を取られました。

肩アーマーの形状だし自体はまだ終わっておらずここからポリパテ等を使って隙間埋め等して整形していきます。

こんなに大変だとわかっていたらおとなしく素組みで完成させていたと思います(苦笑)という事で今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください