HGUC ペイルライダー をつくる。


ペイルライダーも製作中です。
有難い事に頂き物です。
必ずカッコ良く完成させて当ブログでご報告させていただきたいと思います。


とは言ってもここまで作ったのはもう何年も前なのではないかと思われます。

本当はシュバルベグレイズを完成させたかったのですが、よく考えたらデカールの乾燥時間を考慮に入れていなかったため今日はこちらの記事を投稿する事にしました。


プロポーション変更しているみたいで腹部が異様に長くなってしまっています(笑)


ただその分シルエットはモデル体系でカッコよくなっていると思います。
ただ、今の目で見ると私が手を加えた腹部の空間が目立ちますね。
ここはどうしたものかとも思いますが今回濃い色に塗り直すつもりなので恐らくそれ程気にならなくなるのではないかと思います。


ジムスナイパー2っぽいパーツ構成ではありますが、完全新規のキットです。


当時プレバン専売品で完全新規のガンプラというのはほぼほぼ存在しなかった筈なので衝撃的でした。確かこれとウーンドウォートくらいじゃないですかね。


詳しくないですが、もともとゲーム機か何かのおまけ?についていたプラモのリデコなんですかね?違ったらすみません。


それ故かちょっと造りが大雑把な所があって例えば上腕の接続ですかね、これが結構驚くべき構造となっております。

肩から3ミリ棒軸が生えているのですがそこに多角形のPCを直接取り付け、


筒状の上腕パーツで受けろ、と。
コストカットするにしても他にやる事あるんじゃないのと言いたくなるような雑な構造が採用されています。これでは完成後重力に負けてスポスポ取れそうで心許ないものがあります。軸が取れるのではなくPC毎取れるというのがかなり気になります。どういった経緯でこのような構造が採用されてしまうのか部外者の私には想像も出来ません。

油断しているとバンダイはちょくちょくエグいことしてきますからね。大企業特有のケチさを感じる事が出来ます。


という事で数年放置していましたが、やはり手を打とうと思います。


筒状の上腕パーツにPCを仕込んでプラ板で塞ぐという算段です。
ちょうど上腕パーツえらい短いなという印象を持っていましたのでこの際プロポーション変更も兼ねて行う事にしました。


3ミリ穴を予め開口しておいて肩から生えている軸に先に刺します。
PCもこの段階で取り付けてしまいます。


一度塗装してしまっている状態なので写真でマークした赤い部分にヤスリがけして塗料を落としつつ改めて平面をしっかり出します。

400番の粗めの番手を使う事で適度に面が粗くなり、しっかりとしたセメント溶着が可能となります。


結構良い感じです。

縦方向に伸ばしすぎではないのか?と疑問を持たれる方もいらっしゃるかも知れませんが完成後あれこれ武器を懸架してどうしても着膨れしてしまう機体なのでこれくらいやっておいても特に問題無いと思います。

今週はシュバルベグレイズ2機、ガンダムグシオン、そしてこのペイルライダーを完成させたいと思います。

目論見通りいけば往年のペースに匹敵する勢いでプラモをバンバン完成させていけるのはないかと期待しています。という事で今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください