RE1/100 ガンキャノン・ディテクター
完成報告。


RE1/100ガンキャノン・ディテクター完成しました!


いやあ、RE1/100はハズレがないですね。今回は特に大手術した箇所は無く、ほぼストレート組みですが本当にカッコ良いです。


正面。
キットのままだとシール貼りで再現する白いストライプはマスキングして塗装で塗り分けました。


個人的には箱絵の色味だとずいぶん明るい青だななんて思いまして塗装は敢えて濃いめの紺で塗りました。


濃紺系は赤すぎたり青すぎたり、黒すぎたりしていつも悩みますが今回は珍しく自分の理想に近い濃紺が出せました。


ほとんど同じに見えますが二種類の紺を調色して使い分けています。


今回はRE1/100にしては珍しくモナカ割りの線が多めです。ただ個人的にはどう見てもモナカラインだろうって箇所を段落ちモールド化されるよりは普通に合わせ目消しした方が仕上がりが良くなるので不満はありません。肩の球状のパーツが目立つので消しました。


頭部は凝った作りでバイザー部分はクリアパーツ。内部構造も巧みなパーツ構成で少ないパーツ数でうまくやりくりしています。


肩にあるキャノンはビームキャノンということで特に大穴を開口したりせず、HIQパーツのディテールアップパーツを貼り付けて情報量をアップしています。


ここは何かしらの手を加えて完成後の迫力付けをしておいた方が良いと思います。


バックパックにあるセンセー部分はクリアパーツの下にストライプ状のホログラムシールを任意の形に切り出して貼り付けています。こういったホログラムシートは東急ハンズなどで安くで手に入ります。


地味な事かも知れませんが背部キャノンは綺麗に前方に向ける事が出来ます。ここは重要なポイントだと思います。


私はこの機体をエピソード4で知ったので詳しくは知らないのですが本当にカッコ良いデザインだなと思います。それと同時に「流石にこれはガンプラにならないだろうな」と思っていましたのでここに来て突然のキット化に驚きました。


キャノンがしっかり可動するので横側から見ても美しいシルエット。


後述しますが肘関節は引き出し式。
少ないパーツ数で広い可動範囲と強度をしっかり確保しています。


砲撃形態。


股間が複雑な展開をし見応えがあります。





特徴的な形をしたビームライフル。





デカールは全て水転写式でHIQパーツとプレバン専売品のガンダムデカールDXを主に使用しています。



肘関節。


下方向に前腕を引っ張るとまさに「ジャキーン!」と関節が露出します。少ないパーツ数で強度と広い可動範囲とプロポーションを全て両立しています。



もちろん左手で武器を持たせる事も出来ます。



大型RE1/100キットでありがちな問題が今回も引き継がれており、股間や手首の関節保持力が弱くそのまま組み上げると自重に負け気味です。私は軸を瞬着で太らせて強度を確保しました。これは多少の慎重ささえ非常に簡単な作業ですのでぱち組派の方にもオススメです。



170mmキャノン砲。
エピソード4でネモが持っていた武器らしくグリップはMGネモの手首にフィットするような形状みたいですがガンキャノン・ディテクターでも持たせる事が出来ます。


ここ10数年ガンプラの武器はしっかりとしたボリュームで立体化されるようになり本当にありがたいです。




ZVEZDAの1/100III号突撃砲と並べてみました。MSという兵器の巨大さが際立ちます。


本体および付属品一式。


次回予告ですが順当にいけばMGボールVer.Kaの完成報告となりそうです。こちらは昨年のクリスマスプレゼントとしていただいたキットのひとつなのですがボールは何度作っても楽しいですね。ご期待ください。


ということでRE1/100ガンキャノン・ディテクター完成報告でした!

美しいプロポーションと適度な広さを持った可動範囲。組み立てやすい練られたパーツ構成、迫力あるパワフルな造形の武器類等々大柄で力強いロボットの立体物として美味しいツボをしっかり抑えた良キットだと思います。一部関節保持力の弱い箇所がありますが瞬着を一滴垂らして余分をヤスって取り付ければ渋みを調整出来ます。結構大柄なキットなので完成後の満足感があって週末のお供にピッタリです。

しかし先ほども書きましたがこの機体が立体化されるとは夢にも思いませんでした。この勢いでドムトローペンも是非立体化して欲しいですし。RE1/100版バイアラン・カスタムなんかも作ってみたいですね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください