RE/100 ヤクト・ドーガをつくる。


今回は昨晩の続き、サイドアーマーの取り付け方法の変更といよいよ本体のディテールアップについて、となります。


ウェーブ社のHGディテールパンチで撃ち抜いたプラペーパーをフロントアーマーに貼り付けてみました。


コックピットハッチ上部にも貼り付け。


さ、いよいよサイドアーマーの取り付け部分の作業に取り掛かります。

昨日ご説明しました通り、キットのC字ジョイントだと取り付け部の根元が白化してしまい完成後破損するリスクが高いと判断しそれを回避したくこんな調子で改造してみました。


取り付け部分をプラ板で過去ってサイドアーマー側とセメント溶着出来るようにと。


これでイケると喜び勇んで、サイドアーマーに取り付け。


ちょwwwwwwwwwwwww
流石に浮きすぎました(笑)


流石に私でもこれだけ隙間が出来たら気になりますな。


で、どうしたものか、振り出しに戻りました。


先ほどもまで検討した結果、既存の取り付け基部は根元からカット。
見た目は後程整えておきます。そしてサイドアーマーを取り付けたい箇所に4ミリ丸穴を開口しました。


ちょうど手元にイエサブの球体関節があったのでこれを使います。強度がありそうです。


直接差し込んでみました。


スペース的にもジャストフィットなんじゃないかと思いますがね。


ここにABSパイプを差し込みます。


更に大口径のABSパイプを外側に差し込みました。
サイドアーマー側にはもとから四角い穴が空いていますのでそれにフィットするように外側のABSパイプを少し削ればガッチガチに保持出来ます。これはかなり確実性高く安定感があります。


おおおおおおおおおお!!!!!!
素晴らしい位置に決まったんじゃないでしょうかね。

目分量で行った工作だったので左右で空き具合に差があるように見えますのでこれから微調整していきます。


これで強度的に不安のあった箇所の問題も解決出来ました。


プラモ製作的にはようやくスタートラインに立てたという感じです。


サイドアーマー上部などわりかし大味な造形がされている箇所にもディテールパンチで抜いたプラペーパーを貼り付けておきました。

今月何か一体でも良いので完成報告が欲しいところです。もう二ヶ月ほどご無沙汰ですからね〜今年は当ブログとしては異例の低速進捗となっております。

やる気がなくなったとかプラモ飽きたとかではなく、単純になかなかプラモの時間が作れないのと一体当たりに費やす時間や労力が激増したのが主な原因だと思います。


部屋を少し整理していたらこれが出てきたんで来月完成を目指して頑張りたいと思います。

手持ちのジャンクパーツ等駆使してミキシングして四肢を変更したいのです。
という事で今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください