今回はRE1/100リバウ等の進捗報告です。
まずリバウですがエッジ出し、スジ彫り、合わせ目消し等をメインに進行しています。写真左がキットのままみぎが先端をシャープにした状態です。
脚部のアポジモーター風のモールドは輪郭が曖昧なので2.5mm径のドリルで開口しパイプパーツを嵌め込み。
頭部はひさしと鶏冠基部に合わせ目が出るのでしっかり消しておきます。
余談ですが先日完成報告したフラウロスの手甲はこのような感じでレジンで複製した手甲を取り付けております。MSオプションセットを都度都度買うと意外に馬鹿にならない金額になりますのでそろそろ鉄血系手首パーツだけのセット商品等が出ると嬉しいですね。
続いて制作開始したゲイレールですがキットのままだと銃のグリップと手首の形状が全くあっていないのでポロポロ取れてイライラするので手を加えます。グリップのサイズがおかしいのです。トリガー部分まで手首に差し込めば辛うじて保持しますが実際銃は前腕の外装等に干渉しますのでその程度では保持出来ません。何故こんな仕様になったのか本当に謎です。
トリガー部分をプラ板を貼りました。
今回は厚さ1mmのものを選びました。
接着乾燥後任意の厚さと形状になるまで削ります。
後は既存パーツにあるモールドを延長したら後は塗るだけです。
これでバッチリです。
この手の作業はやるかやらないかの差が写真でわかり難いですがポージング/撮影時のストレスが全く異なりますのでオススメの作業です。
続いていただきもののペイルライダーの作業も開始しました。折角ですから頭部はやはり後ハメ加工することにしました。
まず口の部分を別パーツ化。
そして耳パーツも。
後ハメ加工してねと言わんばかりのパーツ形状が素晴らしいです。
アンテナも後ハメ加工します。
こんな感じで頭部と接続する場所の突起を一部削り落としました。これで後ハメ出来ます。
続いて腹部。
ここはぱち組み撮影後すぐに4mm延長しました。
不要な部分を削り落とします。
やすりで大まかな形状を出しました。ここからキットとプラ材の間に出来た隙間や傷を埋めその後表面処理です。
今回は色々同時に手をだしていきます。
昨日遂にカッコ良く戦ってくれたヘルムヴィーゲです。あそこであっさり退場でもしたらどうしようかと内心ハラハラしましたが(笑)ガエリオとの問答で淀みなく言い返す石動も素晴らしかったですね。
バックパックの後ハメはこんな感じでフレームとバーニアを切り離し、バーニア側の十字リブはマイナス状にしておきます。
フレーム部分は結局挟み込んだままにしました。ここはマスキングで塗り分け出来ますので強度優先です。
前腕の後ハメはこんな感じです。
ということで色々同時進行でやってみました。今週リバウが出撃出来れば良いなと思います。ということでご期待ください。