デカール貼り&乾燥も終わりました。
本当は今日完成させたかったのですが力及ばず明日以降に持ち越しです。
脚やウェポン収納部分を再塗装するためマスクしました。
レーダー対策されたギザギザハッチもマスク。
この手のマスクはガンプラ製作に応用したら面白い表現が出来るかも知れません。
結構ズレました(苦笑)
本記事投稿後リタッチします。
もう少し精度高く塗りたかったですがこの辺が現在の私の実力という事でしょう。
デカール貼りも終わりました。
このままトップコートブシューでフィニッシュしても充分カッコ良さそうですが一時トップコートごウェザリングしようと思います。
塗装は航空灯関連だけ敢えて塗っておらず、トップコートやウェザリング等が完了してから塗装します。
機首先端のピトー管は0.5mm真鍮線に置換しており、不慮の接触事故等が起きても相当酷いぶつけ方でもしない限り真鍮線なので曲がるだけで済みますので手で形状を復元させる事が出来る筈です。まあ完成品プラモはぶつけないに越したことはありませんが。
この段階で既にかなりカッコ良いです。
並行して台座も製作中です。
約233グラム。
重い機体をしっかり支えます。
台座の支柱は ABSパイプを支柱としますが、受け口側に支柱の外径と同サイズの内径を持つひとまわり大きな ABSパイプ を埋め込んでおく事で耐摩耗性を高め完成後360度水平方向にスイング出来るようにしています。
これからクレオスのスーパースムースクリアを吹き、その後 AK-Interactive ウェザリングペンシルで表情付けをしていきますが、あまりやり過ぎないでリアルさとクリーンさが共存するバランスを見つけたいと思います。という事で今回は以上です。