BANDAI SPIRITS
1/00 フルメカニクス
ガンダムグシオンをつくる。


フルメカ 1/100 ガンダムグシオン塗り忘れていた肩アーマーの塗装も完了しました。


他の緑色した外装と同じく下地にサーフェイサーEVOオキサイドレッド、その上に mig AMMO の chipping fluid を塗布してから調色したグシオングリーンを塗装。ハゲチョロ効果やウェザリングを通して最終的に色は沈むので明るめの緑にしています。


三角モールドはマスキングして塗り分けます。


chipping fluid を塗布した上に塗った色はマスキングテープで持ってかれそうなイメージがありますが、 chipping fluid 層が厚塗り等で乾燥しきっていないor何らかの理由で水が浸透していない限り通常のラッカー系塗料でマスクする時となんら変わりありません。


確実に発色させたかったのでベースホワイトを吹きました。
何度も薄く吹き付けてじわじわと発色させます。


マスキングテープでを剥がしてもご覧の通り問題ありません。
と言いたいところですが chipping fluid を厚塗りして乾ききっていなかった箇所がベリっとハゲました(笑)

今回私は遅れを取り戻そうと先を急いでしまいましたが、こういう作業を行う時は chipping fluid を完全に乾燥させる事をオススメ致します。


その後ハゲチョロさせて本体に取り付けてみました。


カッコ良い・・・
個人的には鉄血のオルフェンズに登場するガンダムフレーム機でグシオンとルプスレクスが従来のガンダム観を根底から破壊するような革新的なデザインで大変気に入っています。


ルプスレクスはMG化が事実上照準に入ったと言っても過言ではないでしょうし、グシオンはフルメカで充分迫力がありカッコ良いです。となるとあとどうせならキマリスヴィダールあたりも 1/100 スケールで欲しくなります。


ガンダムフレーム以外だったらフレックグレイズやレギンレイズ、グレイズリッター、ヘルムヴィーゲやらユーゴーあたりも 1/100 で欲しいですがどこまで出るでしょうかね。

兎に角ちゃんとした穴の空いてない握り拳と出来の良い平手が左右分付属し手甲パーツも手首の数だけ付属しておいて欲しいです(切実)

ここ数年 MG でさえ指4本ごっそり差し替えみたいなケチなパーツ構成が多くガンプラに於ける手首パーツの不遇ぶりが著しいです。結局四本差し替え方式は保持力もショボかったりする事が多いので今後改善されると良いのですが。

手首繋がりで思い出しましたが昨日指摘したユルユル手首の BJ は瞬着で太くし渋めに調整しておきました。


本当はこのままトップコートに入ろうかと思ったんですが、肩アーマーにマーキングがないと他の部分とのバランスが取れんなと思い、先を急がず追加でデカール貼りすることにしまいした。


ということで貼り付けました。


肩アーマーだけマーキングの分量が少ないと不自然だったのでこれでバランスが取れてきました。


これで一晩感想させた後マットコートを吹いてドライブラシやウェザリングペンシルで汚しを追加しつつ輪郭を強調にします。

あと面積の広い角丸四角形だか楕円形状の凹みにマットブラックで追加塗装します。あと墨入れですね。これらの作業を行なえばかなりメリハリが効いて引き締まった仕上がりになると思います。

マットコートはクレオスのスーパースムースクリアを使います。

先日完成したザクII改の時久しぶりにガイアのEXクリアーを使いましたがあれはちょっと半ツヤっぽい質感なんですよね。

状況に応じて使い分ければ良いのでしょうが私はマット仕上げはスーパースムースクリアーの方をより高く評価しています。実にきめ細やかなな質感に仕上がります。

最近ガイアも対抗馬と呼べるフッ素入りのクリアーを発表しましたが、つや消しトップコートは瓶が小さい方がより正確に攪拌出来ますので私は当面クレオスを使っていこうと思います。

一方で光沢クリアはガイアのEXクリアーを継続して使用していきます。
光沢クリアは大瓶でも攪拌し易いですしガイアの光沢コートは乾燥後の硬度と透明度が非常に素晴らしくカーモデル等でも非常に素晴らしいパフォーマンスを比較的手軽に発揮してくれます。

ということで今回は以上です。
順調にいけば明日グシオンの完成報告が出来るのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください