HGBF ドムR35、
HGBC ジャイアントガトリング

HGUC シュツルム・ガルス
進捗報告。

000
たいへんご無沙汰しております。久し振りにガンプラの世界に帰って来ました。
今回はHGBFドムR35の進捗報告で御座います。今回バタバタで撮影は携帯電話で行なうというお手軽投稿で御座います。

000b
まずは肩アーマーの後ハメ加工を行ないました。
キットのままでも合わせ目が段落ちモールドと一体化した親切設計なのですが段落ちと言われても合わせ目を豪快に消し忘れたような見た目になってしまうので私は消すことにしました。

モールドに沿ってラインチゼルなどでなぞってある程度彫れたらポキッと折ると簡単に別パーツ化出来ます。ササクレなどをヤスった後写真のようにエポパテを隙間に埋めて型取りしておきます。

この際後ハメしたいパーツ側にコンパウンドやハンドクリームなどを塗っておくことで乾燥後このように取り外し出来ます。塗装前にしっかり洗浄しておきます。

001
グフR35からサーベル柄とそれをストックするパーツを持ってきました。

002

ボールデンアームアームズに入っているこのパーツを二つ用意します。

003

このパーツは通常のPSなので突起している3mm棒をカットし、KPS軸を挿します。ドムR35のランナーを使用しました。

004

まずは無理くり接着。
こういう時私は瞬着ではなくセメントを使いしっかり溶接します。

パーツ毎に厚みが微妙に異なるのである程度乾燥したらヤスリがけしてツライチにします。隙間はラッカーパテで埋めました。

005

ライトニングZ用に調達したコトブキヤのサスペンションパーツの余りを使ってディテールアップしてみました。真鍮線を通してそれぞれのパーツをガッチリ固定することが目的ですが見た目も迫力が出ました。今回初めて使いましたがこの商品かなり使えますね。安いですしオススメです。

006

肘、膝の白い爪は肉抜き穴を埋めました。
あまり目立たないのでそのままでも良いかと思います。

007

シールドはこんな感じに。
基部はウェーブの U・バーニア フラット2、スパイクはコトブキヤのものです。
どちらも非常にシャープな造形で素晴らしいです。

008

肘の丸にはコトブキヤのマルイチパーツを装着予定です。ちょっと厚みがあるので少し裏を削って装着する予定です。

009

ということでこんな感じに。
肩アーマーの面が大きかったのでスパイクを大量に生やして有効活用してみました(笑)

010

当初は宇宙世紀ものっぽい仕上りを目指すつもりでしたがビルドファイターズらしくはっちゃけたものにしようと気が変わりこんな感じになりました(笑)

色も当初は我が家に余っていたドム系の紫を使うつもりでしたがどうするか悩んでいます。見慣れてくると青いドムもカッコ良いですね。

011

私のものだけなのかも知れませんがとにかく本キット関節がユルユルで困ります。

私のドムR35はバックパック無しでも自立が不可能な状態にあります。特に膝が酷いです。ユルいし干渉するしで倒れたり膝から下が丸ごとポロリしたりと構造にもかなり問題があります。ローゼン・ズールのように膝がボキボキ折れるよりかはましですが厄介な問題であることには変わりありません。

当ブログでは塗装後の組み上げ時にキツく調整するなりしてなんとか自立出来るようにしたいと思います。たいしたことは出来ませんが前回の製作記で足首や股間周りの改修箇所をご紹介しました。今回膝周りも当ブログで後日ご報告出来たらと思います。

012

背中にはグフR35のブースターとガンタンク初期型で余剰となる放熱タンクを使って盛大なバックパックを用意してみました。

013
増設したバックパックを取り外しても見た目がおかしくならないよう務めました。意外にも背中周りが一番時間を掛けました。

014

サーベルラックはKPS軸を介して前後に回転しますので上からも下からも抜刀出来るようになっています。完成後のポージングの幅を拡げた筈で完成が楽しみです。

015

肩の基部のBJもユルユルですが塗装後は塗膜の厚さで調度良い塩梅になるのかも知れません。

016

とにかく関節の強度が弱過ぎてやる気が萎えそうになります(笑)
設計ミスは言い過ぎかも知れませんがガンプラ史上最も関節がフニャフニャしたドムだと思います。次ドムを作る時は迷わず旧HGUCを私は買います。

バンダイは本キットに関しては折角出したのに本当に勿体無いことをしたと思います。出るだけ有難いという見方も出来ますがどうせ出すならもう少し何となならなかったのかと個人的には思います。

017

ガトリングとバックパックを合わせてビルドカスタム的な謎メカに合体するようにしたいと思います。出来るだけ余剰パーツが出ない方向でスパイクシールドも装着出来るようにするつもりです。こういった遊びはビルドファイターズ以前は想像したこともありませんでした。

018

ということでドムR35進捗報告でした。
完成が近づいてきましたがとにかくユルい関節が悔やまれます。
当ブログでは補強や調整を行なうことが出来ますがパチ組み派の方に対してもっと配慮ある関節強度を担保すべきだと私は思います。

小さなパーツのポロリなどは可動プラモデルの宿命だと思いますが膝から下が丸ごとポロリなど許し難いです(笑)よくOK出たなと思います。造形やギミック、色分けが素晴らしい、しかも折角の非ガンダム系のキットだけに本当に残念でなりません。

019

何処に片付けたのかわからなくなっていたコトブキヤのスパイクはシュツルム・ガルスの箱に入っておりました。

昨年の7月10日にパチ組みレビューを当ブログでは行なっておりましたがこれも完成が遅れておりますので一緒に作っていきたいと思います。塗装の関係上完成はドムR35→ライトニングZ→ウィーゴ→シュツルム・ガルスとなりそうです。

当時頑張ってプラ板切って貼付けた胸部のエンブレムが壊れてしまっていたのでもう深追いせずに塗装後ネオジオンマークの水転写デカールかテトロンシールを貼ります(笑)

手首はご覧の通りビルドナックルズ「角」に変更しました。武器持ち手のみキットのものを使います。

また嘴のパイプは昨年あれこれ検討していましたがどうやっても可動を妨げるのでごっそりオミットして今回もゴーイングマイウェイに楽しんでみようと思います。ご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください