HGUCクシャトリヤのデカールを乾燥させている間にあれこれ手を出してみました!
まずはこちら。
もうお分かりですね(笑)懲りずにまた作ります。
前腕の後ハメ加工はこんな感じです。
もう何度もやっているのでどのくらいの塩梅でカットすれば調度良いかは熟知してるつもり?です。
今回はなんと三機同時に製作!!!
膝関節部分はムリに後ハメかせずマスキングで塗り分けます。
一機はシャア専用カラーで作ってみたいと思います。写真の通りシャア専用ザクIIのパーツも所有してはいるのですが、ザクII C-5型をシャア専用カラーで仕上げてみるのも面白いかなと思っております。
そしてこちらも仮組み終わりました!
このガンダムは本当にカッコ良いですね。オリジン版ガンキャノンも近く組んでみたいと思います。二種類一般販売されていますがオレンジ色のガンキャノンが可愛くてお気に入りなのでそちらから手を出してみたいと思います。
オリジン版ガンダム、ガンキャノンとくればまたガンタンク初期型を作ってみたくなりますね〜
そして製作中のV−1。
エンジンノズルの奥に5mm丸棒を埋め込みその中心に3mm穴を開口。写真では暗くて見え難かったので分かり易いように色を着けてみました。
飛翔しているイメージでディスプレイしたかったので台座を作ります。材料はこれです。何だかわかりますかね???
湯のみの蓋です(笑)
湯のみ茶碗本体は昨年床に落として割ってしまい主を失った蓋に新たな出番が廻ってきました。
重量を確保したかったので裏面にエポパテを詰めます。但しエポパテで全て埋めると非常に不経済なので中心部の軸を埋め込む部分を中心に部分的に充填。
エポパテで埋めた箇所以外には100均で買った樹脂粘土を使う事にしました。
こんな感じにざっくり埋めます。
そして今度は便利ツールを引っぱり出してきました。サークルカッターです。
湯のみの蓋の直径に合わせたサイズで1mmプラバンを切り出し。
そして接着。
隙間にラッカーパテを詰めてきます。
お次は本体に手を入れていきます。ピトー管?はプラ製なので非常に脆いです。既に根元が白化し曲げてしまいました。折れる寸前です。
ということで0.5mm真鍮線に置換!完成してからポッキリいくとへこみますからね〜先手必勝です。
モールド彫り直し、合わせ目消しを終えて精悍な仕上りが期待出来そうです。
先ほどの湯のみの蓋で作った台座に試しに接続してみました。おお〜良い感じ!完成が楽しみ。
そして開店休業状態が長らく続いていたチェルノアルファにも手を入れていきます。踵のパイルバンカー?には大きな肉抜き穴があり以前パテ埋めしていたのですがなんだかデロデロでこの状態からシャープな状態に仕上げていくのはかなりモチベーションが必要です。しかもその熱意を注ぐにしてはシャープな仕上りを期待し難いと今更ながら判断。ここはキットのパイルバンカーのパーツは捨てようと決断。
でどうしたものかとあれこれ思案したのですが基部は手持ちのナニワネジで良い感じのものが見つかりました!
パイルバンカーそのものはタミヤが出している1/35シャーマン用75mm砲弾セットを流用する事にしました。
真鍮製ということもあり非常にシャープな造形で期待出来ます。
試しにナニワネジに嵌めてみたらほぼジャストサイズ!運が向いてきました。
早速加工してチェルノアルファの靴に装着してみました。ご覧の通りその差は歴然。
こりゃかなり良い感じです!完成が楽しみ。
足の裏のパターンを利用して穴を開口しておきます。これが後々効いてくる(???)筈です。
あと合わせ目を跨ぐ曖昧な段落ちディテールは整形もあやふやで合わせ目消しも構造上こんなんなので思い切って合わせ目消しをするついでに全てこそぎ落としました。
そうして出来たのっぺらぼうな面に艦NEXT大和を製作した際に余ったエッチングパーツを貼付けてディテールアップ。
デカール乾燥中のクシャトリヤにディテールアップを行ないます。エバーグリーンの細切りプラバンを赤く塗りそれを細かくカットしてちょこちょこ貼付けていきます。
非常に細かいパーツなので接着は木工用ボンドを使います。接着時は白いですが完全乾燥後は透明になりますのでこういう作業にはうってつけです。
ということで今回はここまで隙あらばプラモといった感じの土曜日となりました。100体目完成に向けて邁進中で御座います。
あ、そうそう先日私も予約しましたよ。ソユーズ。受注生産だそうでお金に余裕があったら三箱ほどおさえたいくらいなのですが取り敢えず一箱予約。来年三月の到着が楽しみです。詳しくはこちらへ〜
ということでご期待くださいませ。