一昨日日曜日久しぶりに近所を通ってみたんですが、完成していました。
流石にでかいんですが、配色が明るいんで威圧感等は全くありません。
派手派手な配色、くどいパーソナルマーク等々、模型的にはとてもカッコ良い色彩感覚だとは私は思っていないんですが、多くの人達に愛されるのであろう見た目になっているとは思います。
別に私のために作ったわけじゃないので(笑)この辺りはやはり大局観というものが必要だという事になりますかね。
ただ、形状自体はRG 完全準拠なので誠にカッコ良いです。
またRG νガンダムつくりたいものです。やはり開業日に再販ぶつけてくるんですかね?
と思ったら、ららぽーと福岡版のRGが開業日発売だそうです。そりゃそうですよね。このタイミングでやらないわけがない(笑)
大昔は「なんで今出さないんだ???」みたいな状況がよくあったんですが、ここ十年数年くらい前からはメディアミックスな電撃戦はすっかりお手の物となったようです。
勿論私も欲しいですね〜郷土の誇りですよ。私なんの貢献もしてませんので棚ぼたですがwww
とうとうRG νガンダムもスケールモデルとなるわけですか。
昔お台場ガンダムの麓にもこういうのがありましたね。
何気にこれのプラモが欲しいですね。 1/144 と 1/24 或いは 1/35 で。
昨日のニュースによると開業は確か4月25日だったと思います。
ここ数ヶ月最近は博多のバスターミナルなどでビラ配りも熱心にされております。
私はいつ行けるのか分かりませんが笑
なんせ「マークイズ福岡」さえ先週初めて行ったくらいですからwww
開業が2018年と聞いて更にたまげましたよ。嘘だろ???と。
去年くらいに出来たと思っていましたから。
あと西新のプラリバ?ですか?
むかし西新岩田屋があったとこ、そこも先日初めて行きました(笑)
福岡在住の方ならどれだけ私がいけてないヤバさか、わかるかとおもいますwwwもう人生何もかも周回遅れの完全にオクレですよ。
ep.4のオビ・ワン・ケノービがドン引きするほどリア充の方々とは程遠い隠遁生活を送っていますのです。
という事で今回は以上です。
私は開業後数年ROM専となりそうですが皆様方のリア充ライフ、が満ち足りたものとなることを陰ながらお祈り申し上げる形で今回は以上とさせていただきたいと思います。