プラ板工作した箇所を中心に捨てサフを吹いて厳しい現実を直視することにしました。
かなり厳しいものがあります笑
消せていない継ぎ目や傷、平面が全く出ていない箇所等々サフを吹くことでどういうコンディションなのかを視覚的に把握することが出来ます。
まぁ忍耐強く少しずつ整えていきたいと思います。
お次は腹部の具合をみてみます。
ここも複雑な形状なのでプラ板積層部分が綺麗に一体化されているか捨てサフ吹いて様子を確認する必要があります。
まぁ厳しいですね。
側面とかはやすりがけし易い形状なのでほぼ一発で綺麗に整形出来ていましたが。
前方は結構入り組んだ形状をしていてやすりがけがかなり難しいのです。
兎に角この手の作業は一発で巧くいくことなどまずあり得ないので粘り強く整形していくしかありません。
何度やすりがけしても巧く消せなかった箇所にはラッカーパテをプロユースシンナーで薄めたものを直接塗り込んでみました。
で乾燥後スポンジやすりで削ったらだいぶ良い感じに。
こんな調子で少しずつ手を動かしていっています。
並行して脚部と腕部の合わせ目消しなどもやっていっています。
この辺も結構クセの強い構造をしているので別途記事でどう解決していったか後日投稿したいと思います。ということで今回は以上です。