今回は久しぶりにガルドノヴァちゃん、略して「ガルちゃん(苦笑)」の作業を再開してみたいと思います。
昨日のジークルーネは三ヶ月ぶりでしたがこちらも負けず劣らず前回の政策記事は8月14日ですからなんと二ヶ月も放置していたということになります。
仕事でテンパっていたからとは言え当ブログとしてはあってはならない非常事態と言えます。
もう店構えの時点で期待が膨らみます。これぞ「俺たちが求めていたいつか見たプラモ屋」「俺たちがガキのころ通い詰めたプラモ屋」そのものじゃないか、と。
今月は当ブログ開設10周年を記念するメモリアルマンスでありながら完成報告件数なんとゼロという失態を叩き出してしまいました。これはもう不祥事と言っても過言ではありませんが、プラモ製作の意欲が萎えてゼロだったのではなく、やりたい事が多過ぎてどれも間に合わなかったため完成報告がゼロになってしまったわけですので私としてはこのスコアを肯定的に捉えようと思います。
2022年も今日で半分が終わってしまうわけですが、今年はアホみたいにガンプラ買いました。
私の人生本当に意味でガンプラブームが到来した感があります。錚々たる顔ぶれが揃いました。
私自身徒歩五分圏内にガンダムベース福岡、徒歩15分でヨドバシ博多、自転車20分で「GUNDAM SIDE-F」と立地にかなり恵まれている事もあるのかとは思いますが最近ガンプラ入手し易くなってきたのではないでしょうか。 続きを読む
自分のことをニュータイプだと思ったりするほど自惚れてはいませんがね、今日は無性に「予感」があったんですよ。
「今日絶対ギャプランとバイアラン・カスタムが不意打ち的に陳列される、される筈だ、されるに違いない」という何の根拠も無い猛烈なる予感というか願望というかなんとも形容出来ない感情に苛まれて本日昼休みをちょっと早めにとって正午前にガンダムベース福岡に行ってみたら、ギャプランもバイアラン・カスタムなんぞ影も形もない(笑)代わりにとんでもないお宝を引き当てました。
という事で今日行って本当に良かったです。
いずれも情報弱者の私では入手するのは難しかろうと半ば諦めかけていたキットばかりでしたので。入手したのは上の写真の通りです。
実は当ブログ本日でちょうど開設10年なのですが、今回の妙な胸騒ぎめいた予感の先にあった三つのガンプラは、プラモの神様からのお祝いだと思って有り難く購入する事にしました。
ここのところザクの製作記時が続きましたので今回は気分転換も兼ねプラモを求めて良い歳こいたおっさんが安物の自転車で50km以上走った話でも投稿しておこうかと思います。
自転車買い換えたんですよ。今月6日に。で毎日自転車漕いでるのですが、最初は10km20kmくらいで満足していたのですが、次第に25km、30km、40kmとエスカレートしてしまい昨日はとうとう50kmの大台に乗ってしまいました。
写真の通り福岡は連日25度前後の炎天下が続き田舎のトタン倉庫なんぞはあっという間に植物の浸食に飲み込まれてしまいました。年々暑くなっているような気がしますがどうなるんでしょうかね。
ドイツの国定放送DW(Deutsche Welle)はインドでは気温50度超えたと報じていました。もともと数日前は40度超えたというニュースを報じていたのですがそこから更に10度上昇したわけです。