アオシマ 1/72 航空自衛隊ペトリオット
PAC3 発射機
進捗報告。

今回は作業の合間にちょっとずつ製作してきたアオシマ1/72スケール航空自衛隊ペトリオット(パトリオット)PAC3発射機の進捗報告を行います。

1/72スケールということであまり期待していなかったのですが実際は非常に高密度且つシャープな造りで本格的なスケールモデルです。

本キットはミサイルのパーツがひとつ、発射状態を再現するためのパネルがひとつ付属し選択式で製作出来ますが折角なので完成後も組み替えて楽しめるようにします。

まずタミヤの5mm角棒の先端にHIQパーツのネオジム磁石を埋め込みます。3mm径のものを選びました。

埋め込み後1mmプラ板で蓋をします。

そして反対側にも磁石を装着。

ミサイルにはエフェクトパーツを1mm真鍮線で接続出来るようにしました。

ガンプラビルダーズパーツのMSエフェクトを使っています。

リアルな感じではないですが仕上り時面白い写真が撮れそうなのでこれにしてみました。

かなり気合いの入った本キットですがアウトリガーの造形だけはモヤモヤした曖昧造形です。1/72スケールなのでこればかりは仕方無いと思います。

そのままだと今ひとつですが弄り出したらアウトリガーの作業だけで完成が大幅に遅れそうだったので一体成型になっていたフック?の部分を1mm真鍮線に置換して少し見栄えを変えてみました。

下地は黒サフにしました。
小スケールなのでシャドウを強調する方向で塗っていきます。

航空自衛隊の濃緑色は陸上自衛隊とも異なる独特なものらしいとのことですがその辺まる無視して私好みに着色しました(笑)が良い感じまとまりそうです。

ガイアの濃緑色です。


実機はペンキベタ塗りみたいな感じですがスケールモデルでそれをやるとリアルさを欠いてしましますので思いっ切り黒下地を残して立体感を強調していきます。

紛失防止のためタイヤとホイールと接着していたのでマスキングで塗り分け。


運転席周辺も細かいパーツを紛失したくなかったのである程度接着してからエアブラシの細吹きで塗り分け。ちょっと前までこういう時はいちいちマスキングテープを切り出していましたが最近はくれくらいならエアブラシでサクッと塗り分け出来るようになりました。大幅にスピードアップしました。

一年くらい前にこのシリーズを買い揃えたは良いのですが中々出番の無かったクレオスのMr.メタルカラーを使います。今回はダークアイアン。

ただ吹いただけだとこんな感じですが、

任意の箇所を綿棒等で磨くとこんな感じに!エッジ部分を中心に磨くと良い感じになります。

細かい段々が入ったパーツやメッシュ部分もこの手の塗料が威力を発揮します。

勘の良い方はお分かりかと思いますが現在メインで製作しているジムスナイパーK9の塗装に入っておりましてその都合で濃緑色部分を今回塗装しました。

キット毎に製作するのも楽しいですが私は並行して作業する事で複数キットを可能な限り短期間で完成させるようにしています。同じ工程はキットを跨いでやってしまいます。昨年の夏頃にこのやり方に辿り着いてから二ケタ/月ペースで完成させる事が出来るようになりました。速いだけでなく自分がやりたい事が一通りやれる、即ち求めるクオリティを確保したままスピードアップ出来る点が特に気に入っております。

クオリティを維持したままテンポ良く完成品が出来上がるとモチベーション維持も出来るのでこのやり方が気に入っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください