ゲート処理、パーティングライン処理、パネルライン彫り直し、ヒケ処理等やっていきます。
今回ティックバランと絡めて完成報告したかったので一緒に作業しています。
胸部や背中のインテーク?等々成型色の異なる部品を嵌め込む箇所ありますよね、
いつもなら仮組み後貼らせるようにピンバイスで穴を開けたりしておくのですが、本キットは予め貫通しています。これ塗装はモデラーにとっては誠に素晴らしい配慮だと思います。地味ながら革命的なパーツ構成だと言えます。
徹頭徹尾この信念が本キットでは貫かれております。関係ないパーツも写っていますが裏面から爪楊枝などで押してやれば簡単に分解させることが出来ます。
撮り忘れていましたフロントアーマーも、
こんな感じで裏面に貫通させてあるのです。
爪楊枝等で押してやればご覧の通り簡単に分解出来ます。素晴らしい。これは全てのキットで採用していただきたいです。
今までドリルでちまちま穴あけ作業していましたが結構馬鹿にならない手間がかかりますからね。
ティックバランの方も順調に進捗していっています。
ギミックが豊富かつスナップフィット故にヒケが目立つ箇所がありますので、
しっかり処理して消します。
耐水ペーパーの番手を徐々に上げて表面処理も行ってしまいます。
あとパネルラインも彫り直しました。元々精細ですが塗り分けが絡む箇所は入念に追い彫りして確実なマスクを行いたいと思います。
曲面の多い外装ですが、平面やエッジが効果的に絡む複雑なデザインを損なわないよう注意してやすりがけしましょう。
特に平面出しは意識してしっかり行いました。メリハリの効いた面構成を強調したいのです。
この辺も平面絡みますのでしっかり面出し。
脛の外装は少し厄介な箇所にゲート跡が出ます。
インジェクション成型の都合なのか、一段落ち込んだ面にゲートが来るのです。
赤丸で囲んだ箇所がそれです。
こういう時はデザインナイフでカンナがけして耐水ペーパーでならしていけば綺麗に仕上がります。という事で今回は以上です。