仕掛かり品のプラモが山のようにあるのにまた別のキットにちょっかいを出してしまいました。イナクトです。
全く知らないメカですがデザインに一目惚れして四、五年前にヨドバシカメラで買いました。とんでもないロープライスでたまげます。
確かビルドファイターズトライ放映時に購入したと思います。OO本編は未視聴ですがビルドファイターズトライでは活躍(?)しました。
今まさに組み終わりました。
今まで私が組んできたどのガンプラとも似ていない、奇怪なデザインが素晴らしいです。
実物は非常に細くてまるでカマキリのような繊細さと凶暴さを兼ね備えたシルエットをしています。いただきもののカマキリもそろそろ組みたくなってきましたが。
後ろ姿はなんともアヴィエイションなカッコ良さが漂っています。
肘膝の白丸も別パーツ化されていました。紛失したくなかったので現時点ではランナー状態のまま塗装するつもりです。
顔面のバイザー?も別パーツ。顔もそうですが全身すべて良い意味でモビルスーツ離れした脅威的なデザインです。
武器もたせてみました。他にもあるんですが撮り忘れました。
かなり細い機体故か可動部は悉く ABS 製です。
足を前に出すのが苦手でここが不満ですね。あと強度的にどうなんでしょう。兎に角関節周りはいつも以上に薄塗りに徹したい思います。
股間や上腕などが強度的に気を使いますが、 ABS の使われ方自体はかなり洗練されていて今の目で見ても合理性のある設計だと思います。
変形します。
武器の着脱以外は完全変形です。
塗装は現用機っぽく仕上げてみたいと思います。買った当時はビルドダイバーズトライ効果で黄緑グロスにしてやろうと思っていましたが、やっぱりロービジ迷彩ですかね。
つくりかけのAIRFIX 1/72 零戦と。
本当はこれの進捗記事を書こうと思っていたのですが、後ろ足を紛失してしまいそれどころではなくなってしまいました。。。相当な時間突っ込んで探したんですが見つからないので諦めて自作しようと思います。
普段パーツ管理は徹底しているつもりなんですけど、塗装時の持ち手に付けた時は無防備なのでその時飛ばしてしまいました。最近作業ペースが遅くなっているため持ち手につけたままの待機時間が長い分、紛失リスクが高まってしまいました。
という事で今回は以上です。
このイナクトも今月完成させたいところです。