ゲート処理 & パーティングライン処理を行う前にもうひとつやっておこうと思っていた作業を忘れていましたので今慌てて作業してきました。
こちらが ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)。太ももにパイプが生えています。
こちらが ハイザックカスタム? (A.O.Z RE-BOOT版)。太もものパイプが無いんですよね。通常のZ版ハイザックもなかったかも知れませんね。
ということでパイプを外しました。
しかし取り外した跡地をパイパン状態にするのは作業自体は単純ですが簡単では無いんですよね。プラモ改造やったことがある方ならわかるはずです。
あと強度確保も太腿側は必要ですし手間の割にわざわざのっぺりさせて情報量減らすのもバカバカしいですよね。
ということで元の造形を活かしてディテールアップしつつパイプをオミットしていきたいと思います。
まず脹脛側はこんな感じにしました。変化がわかり難いですが。
コトブキヤの丸モールド系のディテールアップパーツを取り付けました。
で塗装完了後内側にエッチングパーツを組み込みます。たぶんかなりカッコ良いアクセントになるんじゃないですかね。
構造的に外装と干渉しないようしっかり様子見しながら位置合わせしました。写真はピンボケですが。
ピンボケばかりで申し訳ないですが、太腿外装のパイプ穴があった箇所をプラ板で塞ぎます。
こういう時ウェーブのメモリ付きプラ板はほんとに便利ですね。あっという間に欲しい形状、サイズに切り出せます。メモリが重宝するだけでなく感触も素晴らしいんですよね。長年タミヤを愛用してきましたがプラ板の感触もウェーブ社の方が私には使いやすいです。
私のようにAirfixのプラの感触が好みのモデラーなら ウェーブ のプラ板の感触の素晴らしさご理解いただけるかと思います。加工し易いんですよ。
またまたピンボケで申し訳ない。面から見るとこんな感じです。
で wave社のZ・バーニア4でちょうど良いサイズのものを見繕ってきました。専用設計かのようにジャストフィット。
下側に余白が出来ますので塗装後レッドポイントを仕込みます。エバグリの極細プラ板をあらかじめ赤く塗っておいたのです。もう何年も前の話です。
Z・バーニア4自体もこの段階では接着せず塗装し終えてから接着します。今週はなんとしてもギラ・ドーガと ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)を完成させたいと思います。という事で今回は以上です。