HGIBO ガンダムグシオン
パチ組みレビュー。

000
本日はHGIBOガンダムグシオンのパチ組みレビューです。
個人的には大本命のキットでしてこうして発売日前に入手出来て嬉しく思います。

001
箱絵。
躍動感溢れる素晴らしい箱絵です。
同シリーズお馴染みのパイロット?の顔写真コーナーには知らない人物のご尊顔が。

見るからに堅気じゃない感じですwwwwwwwwwwwww

002

組立説明書。
マンロディと共に今回のグシオンもアンケート用紙等は同梱されていませんでした。

003

これがパイロットのようです。
「ヒューマンデブリの少年達に非常な命令を平気で下す」「女性口調が混ざるのが特徴」とろくでなし&くせものオーラがハンパないですが…(笑)

とにかく私の愛するグシオンを輝かせてくれたら誰でも良いんです!

004

正面。
確かにずんぐりしていますけど、締めるところはバシッと締める素晴らしい体型です。

力士風と言いますか、顔つきもどことなく琴奨菊っぽいところがあって強さと愛嬌が共存しているナイスデザインだと思います。

005

煽りが非常にサマになります。

006

マンロディと同じくモールドが非常に細かく走っており密度感はかなりあります。

007
背面。

008
頭部。
卓越したパーツ構成で合わせ目消し不要です。

頭頂部付近に二門あるバルカン砲?が目玉に見えてくるともう蛙にしか見えないという状況に陥ります(笑)

009

それはそれで良いのですが私はバルカンはごっそり削り落としてツインアイを強調したいと思います。頭部以外全体的なシルエットは変えない予定ですが配色を変更したりディテールを自分好みに弄ってみたりして改修しようと思います。

010

胴体にある合わせ目は段落ちモールドとして処理されており周辺のモールドをBMCタガネやラインチゼルで彫り直したりしたらより馴染むと思います。

011

胴体はクシャトリヤを彷彿とさせるものがあります。
少ないパーツ数ながら巧みに色分けされており思わず唸ってしまいました。

HGIBOシリーズはどれも本当に良く出来ています。

012

背部。
非常に密度感があり塗装映えスミ入れ映えする部分です。

013

脚部は脹脛に合わせ目消しが必要な箇所が出ますが後ハメ加工要らずです。バーニアの類いは奥まった場所に取り付けるので完成後装着しようかと思います。

014

お尻。

015

肩外装。
塗装派にとってはここが一番の悩みどころですかね。
私は中心部の突起を接着して根元にそって分割線の変更を行いあとは平行モールドを彫るなりして対応したいと現時点では考えております。

016

なんと立て膝も可能です!健気ですwww

017

そしてHGIBOシリーズ初の平手が付属します!

018

フロントアーマーは真ん中でカットすることで独立可動化出来ます。

019

いつもより太い軸ですが問題ありませんでした。

020

グシオンハンマー。
文句無しのサイジングと造形です。

021

非常にトップヘビーなのですがある程度片手持ち出来ました。

022

平手があるとやっぱりサマになりますね。

023

身長は低い部類になるかと思いますが前後左右に迫力満点でとても存在感があります。

024

パッティング。

025

勿論左手でも持てます。平手は左のみです。

026

このように柄の下部分が取り外せますので手首をわざわざ分解して持たせ直す必要がありません。

027

そしてサブマシンガンが付属します。
基本的な形状はマンロディと同様でシルエットは変わりませんが後述するマウント部分との接続方法が異なるため接続部分の形状に違いがあり金型自体は別物です。

028

勿論こちらも両手どちらでも持てます。

029

脚部脅威のメカニズム。特に膝部はこのデザインでは予想以上に広い可動範囲を誇ります。

030

股関節はBJ接続ですが太腿側と共によく練られた造りになっており表現力は高いです。
足の生え際の角度も広めで私好みの体型づくりに一役買っています。

031

本キット唯一の不満はここですかね。
股関節のスタンド接続丸穴です。
肩軸のPCには荷が重過ぎます。本キットに限らずこのPCに関して私はあまり好意的に受け止めていません。

032

ということで今回あまりスタンドを使わずに撮影しています。

033

身体測定。
まずはバルバトスと。

034

お次はマンロディ。
似ているようで全く似ていません。どちらも個性的です。

035

比較用にHGUCザクF2。

036

百里あたりとも闘うんでしょうか。
いろいろ楽しみです。

037

お尻のリアアーマーにはサブマシンガンのマウント機能があります。

038

こんな感じです。少ないパーツを上手くやりくりしており差替え無しです。

039

このようにマウント出来ます。

040

左がグシオンのサブマシンガン、右がマンロディのサブマシンガン。

シルエット的には殆ど違いがありません。

041

しかしマンロディのサブマシンガンには裏面に長方形の穴が開いております。赤い四角で囲ってみました。

042

グシオンには穴はありません。

043

グシオンハンマーは背中に懸架出来ます。

044

ここは流石に差替えですが最小限のパーツをひとつ追加するのみです。しかもBJ接続なので非常に融通が効きます。

045

こんな感じです。

046

これはこれでなかなか逞しい姿です。

047

次回予告ですが勿論これです!!!

049

ということでHGIBOガンダムグシオンでした。
特徴的なシルエットをよく再現していて力強さと愛嬌を見事に共存させています。可動範囲も広いです。

肩の外装以外基本的に後ハメ加工が不要な点も素晴らしいと思います。あと「フォーク」みたいなマークがホイルシールで付属しているのは非常に嬉しかったです。あれは必ず貼ろうと思います。

それにしてもバンダイは昨年のグリモア、今年の始めに出したハイモック、そして昨日出荷されたマンロディとこのグシオンという「ずんぐり体型」MSを怒濤の勢いで製品化してくれています。私はこの手のデザインが非常に好きなので何体も何体も買っては作りを繰り返すのですが実際に市場でも動きが良いのかも知れませんね。

ヒロイックなスタイリングとは異なるタイプのメカがこうして日の目を見るというのはたいへん有難いことです。1990年代だったら絶対にキット化されていないと思います。

当ブログでは来年発売される1/100スケール版も作る予定ですので今回は劇中のイメージとは別に自分好みの形状や配色を試みて遊んでみたいと思います。

順序的にはちょっと後回し気味になるかも知れませんが個人的には本シリーズで一番好きなデザインのMSなのでじっくり楽しんでみたいと思います。ということでご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください