89式ベースジャバーと同時制作中のHGUCジェスタ&ジェスタキャノン進捗報告でございます〜
当ブログでは昨年あたりからとにかくRGに負けないようにとハイディテール/高密度をモットーにディテールアップを行ってきておりますが、最近「もしかして過剰なのでは?」と思う事もあったりして今回の制作で少し試行錯誤してみようと思います。ようはスジ彫りや追加部品、デカールの量を減らしてみようということです。
もともと心掛けてきたつもりですが、より一層ひとつひとつのモールドに意味を持たせて必要な箇所を絞り込んでみたいなと思ったのです。
背中周りの肉抜き穴が目立つ箇所はポリパテで埋めました。膝関節なんかは既存のトラス構造を活かしてそのままでいこうと思います。
HGUCとは言え三体分となるとなかなかのパーツ数になります。
今年の貼る頃から写真のようにチャック付きビニール袋に入れる習慣を付けてからというものパーツ紛失がなくなりました。もっと早くこの方法を採用すべきでした(笑)
ということでディテールアップ完了後はゲート処理&ヤスリがけを行った後、サフ吹きに入ろうと思います。最近の福岡市内はまとまった雨が多いので完成日は読めませんが近日完成となる予定であります。ご期待くださいませ。