HGUC アッシマー製作開始

HGUC ゼータプラス進捗報告。

HGUCアッシマー製作開始です。
製作代行のご依頼をいただいたものです。

昔作った時はえらく足の長いキットだな〜なんて思っていたのですが今見ると中々良い感じのスタイルに見えるから時の流れというのは不思議なものです。

当時は完全変形機構を残しつつあれこれ改修した挙げ句非常に脆弱な構造になってしまいましたのでその辺りは充分反省して製作していきます。

今回もバーニア類はHIQパーツの金属バーニアに置換していきますのでその採寸も行ないました。

ランナー状態でもバーニアの数は数えられますが取付基部となる場所がどうなっているか確認しておかないと、完成間近でバーニア組み込めないという事態に陥ることもあり得ます。

そうならないためにも一旦借り組した方が良いと思います。実際このアッシマーも組んでから採寸しといて良かったなという箇所がありました。

バックパック。

ここも小型の金属バーニアを組み込んだ方が良さそうです。

太腿後の外装は膝関節に干渉するので少し詰めたいと思います。

ここは変形に必要なパーツだったので詰めるのはナシです。しかも写真の通り立て膝も出来ていますのでカットする必要がなかったみたいです(笑)

スタンドのランナータグはドラッツェとのダブルネームになっていました。そういえば以前作った時に比べて組み立て時のキツキツ感が無くなってて組み易くなったような気がします。気のせいかも知れませんが。

続いて長いこと眠っていたゼータプラス。

キットパチ組み。
とにかくずんぐりしていてゼータプラスの魅力が半減している気がしたので大幅に手を加えました。

私にとってゼータプラスってこんな体型なんですよね〜

変形はオミットしてMS状態とウェイブライダー状態の2体セットで作ろうと思います!!

懸案だった腰の可動もこんな感じに!

A型なので太腿のビームカノンに前垂れ?的なものが着いています。こいつが干渉して可動範囲を制限してしまうのでカットしました。

写真を撮り忘れたのですがその後切り離したものを太腿に接着しA型の意匠は残しつつ、可動範囲は大幅に拡大するという形で製作していっています。ということでどちらも気合いを入れて製作していきますのでご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください