旧キット コアブースター をつくる。


水転写デカール貼り終えました。


先ほど悲惨な事故を起こしてしまいました。ABSパイプを通して補強していたスタンド接続ポイントを破損させてしまったのです。

塗装やデカール貼り用に魂STAGEをひとつ使っているのですが、そいつの関節ビスを結構キツめに占めていた事を忘れてコアブースターを取り付けた状態で角度を変えようとした時テコの原理で思いっきりボキッとやってしまいました。

急遽反対側に3mm穴を開講する事で難を逃れました。接続軸が通常のPSでなく魂STAGEなどの ABS 軸や今回自作しているスタンドに採用しているタミヤの曲がるソフトプラ棒などならば摩耗して磨り減るという事自体そもそも余程意図的に摩耗させない限りポロリは起き得ないわけで最初からただ穴を開けて置くだけで良かったのではないかと今になって悔やまれます。本体も軽量ですから余計な事をすべきではありませんでした。

塗装はおろかデカール播磨で終わった段階でパテ埋めして塗り直すわけにも行かないので何かディテールアップパーツを見繕って装着しようと思います。致命的なミスでした。


それ以外は概ね順調に推移しています。


もうちょっとスピードアップしたいところでしたが。予定では今日完成報告したかったので。


作るたびに思うのですが、この旧キットコアブースターは本当にできの良いプラモです。


細々した塗り分けやちょっと厄介な合わせ目、コアファイターの脇腹処理に伴う主翼分離&多少のプラ材での自作等の難所もありますが、ひとつひとつの作業をしっかりこなせば素晴らしい造形のSF戦闘機が形になってきます。


それゆえに今回の事故が惜しまれます。
流石にこの大穴にバーニアを取り付けてお茶を濁すというわけにもいきませんので(笑)どうしたものでしょうかね。という事で今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください