ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)をつくる。


この記事を投稿したらいよいよディランザの塗装に入りますので今日は ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)の製作プランを練っていきたいと思います。プラモは買う時と完成した時にある種のオーガズムに達するわけですが、「これから何者として完成させるのか」をあれこれ考える工程もまた楽しいものです。


今更ですが藤岡建機先生の設定画を拝見させていただきました。
すげえな設定画まんまじゃないか。

しかし頭部等は模型映えするようなアレンジが加えられていてプラモ化にあたり調整されているように感じます。面構えは個人的にはキットの方が好みですね。良い意味でキット側の頭部は HGUC ザクF2に寄せていると思います。


設定画を見て違和感を覚え以前私がぱち組みした写真を見直すとバックパック上部の突起物の組み立てが前後間違っておりました(笑)組立説明書はしっかり読みましょう。


で今回私はこんな感じに仕上げたいと思っているのです。
藤岡建機先生風の隠れハイザック?ですかね。

まぁバックパックとかは ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版)のままでいきますが。


で隠れハイザック特有の配色だと思いますが、この赤丸で囲った左肩のスパイクアーマー。設定ではここはライトグリーンですが私の技量ではこの配色をまとめるのはちょっと難しそうなのでここは右肩や胴体と同じ濃緑色に変更するつもりです。


あと太腿のパイプ、これがないんですよね。ここは踏襲したいなと思います。


ただ取り外すだけでなく、外した箇所に何らかのディテールアップを施したいと思います。


で今回やった作業はスパイクの仮止めと手首の置換です。


まずスパイクですがこれはエモーションマニピュレーター買った時に大量に着いてくるMSスパイクを試しにつけてみたのです。

しかし 1/100 だけあって流石にデカ過ぎますかね笑
カッコつけ過ぎてちょっと気分じゃないんですよね。


このサイズ感はケレン味たっぷり過ぎて今回の製作には合わないと思います。


MSハンドはサイズ、形状共にかなり似合っているんじゃないかと思います。


ザクF2のマシンガンが一丁余っていましたので持たせてみました。
グリップに生えていた突起をカットすればMSハンドにジャストフィットします。


ただ、MSハンドは平手の出来がいまひとつなんですよね。
各部の造形自体はとても素晴らしいのに表情がいけてない。
射出整形時に手堅く抜くためなのか、パッケージに綺麗に収めるためなのか、えらくビックリしたような表情となっており使い勝手が極めて悪いです。

当ブログではMSハンドの平手をそのまま使ったことってほぼないんですよね。根本から指を全てカットして真鍮線を通して角度を変更させます。


写真はまだキットのままですが平手の指を自然な角度に修正したらライフルに手を添えるようなポージングも美しく決まるようになる筈です。


話は戻ってスパイクはMSスパイク使うの諦めようと思います。


コトブキヤのスパイクも少し所有しているのですが今回はこちらの方が似合いそうです。コトブキヤの方がジオンっぽい造形しています(笑)


キット付属の手首も捨て難く、ヒートホーク等ジャストフィットしますので騙し騙し織り交ぜていきたいと思います。


平手とかは特に HGUC のこのタイプを標準装備させるか、別売でこのデザインの手首、すなわち左右分の平手、武器持ち手、銃持ち手、穴の空いていない完全な握り拳のセットを別売するかして欲しいんですよ。 KPS 製で。バンダイって歴史を振り返っても手首の造形や表情をやたら軽視する傾向があると思うんですよね。そこは模型メーカーというよりも玩具メーカーとしてのプライドみたいなものがあるのかもしれませんが私はロボット模型のちゃんとした汎用手首を製品化して欲しいと常に当ブログで書き続けてきました。手首は自作簡単じゃないんでね。


ということで今回は以上です。
この記事を投稿し終えたら直ちにディランザの塗装に取り掛かります。ディランザずいぶん時間をかけてしまいましたが出来れば木曜日夜か金曜日くらいには完成させたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください