超絶可動!
HGIBO グリムゲルデ
パチ組みレビュー。

000
今回はHGIBOグリムゲルデのパチ組みレビューです。

001
箱絵。
現時点では劇中未登場の機体ですが今回も一足お先にキットがリリースされました。

002
組立説明書。
大方の予想通り仮面の男が駆るそうです。

003
最近かなり普及してしまって困っていたのが股関節に方軸のPCを採用していたことですが(写真右側)、今回は両軸のPCが使われていました。絶対にこの方式が良いと思います。方軸はフニャフニャして話になりません。ドムR35のような重MSにもこのPCが使用されていた時は日頃バンダイに口答えしない私でも流石に呆れました。

ということでこのグリムゲルデはしっかりした踏ん張りの効くポージングが期待出来そうです。

004
正面。
かなり複雑な面構成をしていますが巧みな設計によって少ないパーツ数でこの造型を立体化しています。

005
背面。

006
頭部。
全体的にはシリアスなデザインなのにこの頭部の「耳」がウサギのような可愛さを醸し出しています(笑)

007
耳を外すとこんな感じに。
強面です。

008
両耳を外して鶏冠やブレードアンテナを付けてもカッコ良さそうです。今回設定準拠で作りますが二体目を作る事があればこっちの路線でやってみたいと思います。

009
タイトルにもあります通り、可動は非常に優秀で頭部もご多分に漏れません。

010
パーツ分割も優秀で外装では前腕にしかモナカラインが有りません。ここは平行モールドを彫って処理しようと思います。色分けしたら映えそうです。

011
頭部はグレイズ系MSのように内部センサーを露出させることが出来ます。

012
ライフルはモナカ割りですが配慮された分割で砲身等は一体成形となっています。

013
ドラムマガジンが「鉄血のオルフェンズ」に登場するとは思いませんでした。取り付け方向は上部と側面の選択式です。素晴らしい。

014
ライフルはお尻に懸架することが出来ます。3mm丸棒接続です。

015
股間にはいつもの3mm丸穴がありますので各種汎用スタンドに対応します。

016
立て膝も自然なフォルムで美しく決まります。

017
左右どちらでも持てます。私はこの方式を好みます。

018
シールドに内蔵されているヴァルキュリア・ブレードは差替えで展開出来ます。

019
あちこち干渉しそうなデザインですが優れた設計のお陰で非常に柔軟なポージングが可能です。

020
全体的にシャープなシルエットです。

021
この機体で一体誰と戦うんでしょうかね。後半戦注目の機体です。

022
ヴァルキュリア・ブレードは手に持たせることも可能です!

023
シュバルベ・グレイズの時も思いましたがガンダム作品でなければ余裕で主役を張れそうなカッコ良いデザインです。

024
グレイズの先祖にあたる機体だそうなのでグレイズと比較。
うちのグレイズ系キットは全て5mm胴体部分を延長しています。

025
流星号と。

026
そしてマクギリスのシュバルベ・グレイズ。

027
グレイズ改と。

028
先日完成したガンダムキマリスと記念撮影。

029
背中のスラスターは左右独立して可動。

030
実によく動きます!
ということでHGIBOグリムゲルデでした。
当初買うつもりは無かったのです造りが面白そうだったのでガンプラビルダーとして無視出来ずに組んでみました。

ウサギ耳のデザインがちょっと苦手だったのですが慣れてくると非常にカッコ良く見えてくるから不思議です。
現在製作中のREVIVE版キュベレイと並行して作っていけたらと思います。

ということで次回はREVIVE版キュベレイの後ハメ加工奮闘記的な内容になるかと思います。ということでご期待ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください