ようやくHGUCガーベラ・テトラロールアウトで御座います。
今回は色々と先を急いでしまい、パーツの破損(主に肩廻り)をあちこちやらかして補修&再塗装のループで意外に時間が掛かってしまいました。。。
ま、気を取り直していってみましょう!
正面。
昨日ご報告した通り、完璧な体型ではないでしょうか。
「強襲型」という用途がピッタリな太すぎず細すぎず引き締まった体型をしております。
横から。
肩にどでかいバーニアがあるのが特徴ですね。
もの凄い方向転換をしそうな(笑)
後姿。
背中からも充分喧嘩っぱやそうな予感が漂います。
ビームマシンガンのセンサーは付属のシールを使用。
見かけによらず腕もほぼ水平に上がります。
図に乗ってグリグリやってたらあちこちかち割ったり、折ったりしてしまったのでちょっと慎重に可動させています(笑)
外装があちこち干渉するデザインですが、予想以上に可動範囲は広いです。
立て膝。
ちなみに膝裏にはかなり大きな肉抜き穴がありますので、埋めるなりディテールっぽくするなり何かしらの作業をしてあげるだけで、だいぶ見栄えがするかと思います。
私は面倒だったのでポリパテを流し込んで埋めましたが。
鋭い方はもうお気づきかと思いますが、今回手首は付属の上品かつ小ぶりなものは一切使わず、ビルダーズパーツMSハンド02を使用しました。
こんな感じです。平手のみ親指、小指を根元から一度切断して角度を調整して再接着しています。その際補強に0,5mm銅線を中に通しておきます。
胸部上側にある大きなダクトはラピーテープの金を貼込みました。
脹脛のセンサーっぽいところにはHIQパーツのオーロラデカール。
背中のセンサーは付属のシールを貼りました。
まあ、干渉すること干渉すること(笑)
ジョイントの造りは見事なのでやはり外装が悪さしちゃってますね。。。
ビームサーベルは二本付属、メッサーラ、ガーベラ、ドーベンとイエロー刃三連発ですね!
昔むかし何故かガンダム世界ではアポジモーターと呼ばれていた姿勢制御バーニアはHIQパーツのデュアルパイプ2.5mmを使用。
背中もデュアルパイプ。
股間と太腿もデュアルパイプ。てか最期の最期で大ボケ画像になってしまいました。申し訳ありません。
ということでHGUCガーベラ・テトラ前編はこんな感じです。
次回は勿論シュツルムブースター装着で一暴れといきたいところですが、
如何せん可動範囲に制限が多いので割と静的なポージングで攻めてみようと思います(泣)
ただ、可動は確かに厳しいものがありますが、プロポーション、パーツ分割等はかなりハイレベルで作り易いキットとなっております。
今回は細かい所はちょこちょこ自分好みに触りましたが、体型に関しては全く改修は必要なくご覧の通りのスパルタンなフォルムを再現しています。ではでは次回に続きます。乞うご期待!!
-
HGUCガーベラ・テトラ
完成報告その2へのアクセスは画像をクリック!